ニュージーランド留学 信頼の現地エージェント

派遣で保育士になる方法

コロナの影響で人手不足が色々な業界でいわれているニュージーランドですが、保育士や教員のお仕事も例外ではありません。そこで今日は、子どもと接する仕事に興味があるけれどどうしたらいいかという方に、派遣に登録する方法を紹介します。

20220708

ニュージーランドの保育士にはリリーバーといって、今のところ保育士の資格が必要なく高い英語力も必要ないポジションがあります。担任の先生がお休みする日や、スムーズに休憩を取れるようにするため、なくてはならないポジションです。働いているうちにフルタイムにならないかと声がかかることもよくあります。保育園はリリーバーを直接雇う場合と派遣会社に頼む場合があり、ここで紹介するのは派遣会社でリリーバーになる方法です。派遣の場合はいつ仕事が入るか読めないので、今すぐ保育士をしてみたい!という方は保育園に直接連絡してみる、求人があれば応募してみることをおススメします。よく園長先生が「未経験でも子育ての経験があるママ(パパも)や子どもが好きな人はリリーバーとして雇いたい」と言っていました。リリーバーは英語が全然話せなかった人でも仕事を得ているので、英語に自信がないという方でも、子どもが好きで、コミュニケーションを取ろうとする姿勢があることの方が大切だということをお伝えしたいです。

それでは派遣登録の流れです。
①派遣会社のページで必要な項目を登録
②説明会に参加(Zoomなどで開かれる)
③契約書にサイン
④その日お仕事に入れるかどうかテキストやメールで募集が来る。(早い者勝ちで最初に入れると返事した人に仕事がいきます)
⑤派遣先の保育園でお仕事

派遣会社によっては派遣先の園からの評価によってお給料がプラスされるところもあります。

派遣会社への登録内容はそんなに複雑ではありませんでした。説明会では派遣先での服装や時給、求められる仕事内容など詳しく説明してくれます。

保育園での仕事がある主な派遣会社

Jitbug
 
Randstad 

以上、お役に立てたら幸いです!

記者プロフィール

谷島直樹

谷島直樹

日本で7年保育士として働き、保育の修士号を取得したあとニュージーランドに来ました。
 
ワーホリで帰るつもりが美しいニュージーランドの魅力に惹かれて移住しました!
 
ビジネスで道を極めることを目指し楽しむ。
 
NZで働きたい方向けにブログを書いています。
http://ameblo.jp/hoikushi-nz/

この記者の記事一覧