海外で生まれ育った日本人ってどうなるの? 帰国子女とか、海外で長く住んでいる日本人ってちょっと違うところがありますよね。今回は、ニュージーランドで生まれ、ニュージーランドで育った妻を観察??して分かったバイリンガルの特徴をお伝えします。
海外の大学に進学できるファウンデーションコースって何? 留学生の多くがニュージーランドの大学に進学する前にまず入学するのが「ファウンデーションコース」。いったいどのようなコースなのでしょうか? NZdaisuki.comスタッフがその疑問にお答えします!
物が断然やすく手に入る!お勧めのセカンドハンドショップについて紹介します。 今回、ニュージーランドで初めてセカンドハンドショップに行き、お得に素敵なアイテムをゲットできたので、皆さんに紹介したいと思います。
留学/ワーホリ検討中の方向け!あったら良いもの、無くていいもの つい先日「Happy new year!!!」と、友人達と2022年の始まりを祝っていたかと思いきや、気がつけば3月も半ば。ニュージーランドへの留学、ワーホリを希望している方たちの入国も間近ですね!
留学エージェント会社の選び方の5つのポイント! 3カ国でワーホリをしてきて、多くの留学エージェントを使ってきた私個人の正直な感想です。完全な主観です。正直、毎回とても嫌な目にあってきたのでそれを基にエージェントの選び方を書きました。
知っておくと役に立つマオリの挨拶 旅先で、冠婚葬祭で、職場で、子供の学校の入学式などの行事で、思いがけずマオリ式の歓迎を受けて、どぎまぎした経験はありませんか? 備えあれば憂いなし、いざという時のために、T.P.Oに合わせたマオリの挨拶を紹介しています。
知ってた?ディスポーザー(生ごみ粉砕機)に入れてはいけないモノ たまに詰まって動かなくなってしまうキッチンシンクのディスポーザー。なんと↓コレを入れては✖でした!今回はディスポーザーに捨ててはダメなものをご紹介します。
話題の海外発送サービスを使ってみた!メリット&デメリットと注意点も 先日、日本のECサイトで購入したものを「まとめて」外国の住所宛に発送してくれる『海外発送サービス』を利用してみましたので、メリット&デメリットや注意点をご紹介します。
語学学校に半年通ってみて1 ジェネラルイングリッシュコースでの日々 こんにちは。2024年5月よりオークランドに滞在中のMoricoです。ワーホリビザで語学学校に通学できる期間は半年までと決まっています。
語学学校に半年通ってみて2 IELTSコースでの日々 こんにちは。2024年5月よりオークランドに滞在中のMoricoです。私はワーホリビザで滞在していますが、半年間語学学校に通うと決め、最初の5週間はジェネラルイングリッシュコースで勉強し、その後IELTSコースへ変更しました。今回は語学学校でのIELTSの学習についてお伝えしたいと思います。
語学学校に半年通ってみて3 仕事は見つかるのか!? こんにちは。2024年5月よりオークランドに滞在中のMoricoです。今回は語学学校に通いながら仕事は見つかるのか、半年間語学学校に通った私の経験と友人達の話などから今のオークランドでの仕事探しについてもお伝えしたいと思います。
超簡単!ふわふわアイス風ヌガーグラッセ 「アイスクリーム食べたい」でも、わざわざ買いに行くほどでも・・・って言う事、ありますよね。そんな時、卵白と生クリームさえあれば手軽にできる「ふわふわアイスクリーム風」の氷菓子があります。10分(冷凍時間除く)で超簡単にできるレシピを今回はご紹介します♪
飛行機のチケットを安く買うコツ 日本にいる家族や友人に会いたいけど、飛行機のチケットってなかなか高くてなかなか帰国できないという方も多いかと思います。今回は、できるだけ安く往復航空券を買うコツをご紹介します。
食パン色々 最近よく家で料理をしているので、朝食のトーストやサンドイッチに欠かせない食パンをいろいろ食べ比べてみることにしました。今日はニュージーランドのスーパーで買える食パンをいくつか紹介したいと思います。
飲んだら乗るな!ニュージーランドではどの程度の飲酒運転なら大丈夫? ニュージーランドも2014年12月より20歳以上の運転手に対して飲酒運転への制限がかなり厳しくなってきていますが、どの程度のアルコールなら大丈夫?
1日2回以上利用すれば乗り放題!?Metro cardの作り方 ワーホリや移住でクライストチャーチにいらっしゃる皆さん!便利&お得な公共交通ICカードMetro card(メトロカード)をオススメします☆
NZで駐車違反! でも理由によってはAppealで免除になるかも? 駐車している車の処に戻った時、フロントガラスの上に違反チケットを見つけたら? 「やむを得ない理由」がある場合はAppel(アピール)してみて!