スーパーに行くと様々なりんごが売られていて、どれを選んだら良いか迷いますよね
アロ!こんにちは!突然ですが皆さんの中で、スーパーに行った時、一体どのりんごを買うべきか悩まれたことがある方はいませんか??値段で決めるべきか、美味しさで決めるべきか、状態で決めるべきか、色々な決め方があると思いますが、今回はニュージーランドのスーパーで売られている基本的なりんごの簡単な紹介をしていきたいと思います!(尚、味やその他の感想は私自身の感想なので、参考程度に聞いてください。)
1.Jazz

最初に紹介するのが、私が個人的に愛してやまないJazzです!
Jazzはこれから紹介するリンゴよりも少し値段が高いですが、それだけの美味しさがあると私は思います。Jazzの特徴はなんと言っても「サクッとした食感」です。甘みだけでなく酸味を程よく感じられる絶妙なバランスで、他のりんごとは比べ物にならないくらいのフレッシュ感を味わえます。
また、Jazzは他に比べて若干小ぶりなのも特徴の一つで、ちょうど良く満足できるサイズ感です。
2.NZ Rose

続いて紹介するのが、NZ Roseです。
NZ RoseはJazzと同様にシャキッとした食感があり、甘みがとにかく感じられるりんごです。色が特徴的で、他のリンゴよりも淡いピンクっぽい色味で少し桃に見た目が似ています。
値段はJazzよりは安いが、他の安いものと比べたら高いので、あまり買う機会は少ない印象です。
3.Simply Red

次に紹介するのが、Simply Redです。
Simply Redの特徴は、何よりも安いという点です。スーパーによっては1キロあたり2ドルで売られている店もあるくらい、非常にリーズナブルです。
味に関しては、正直他のりんごよりはインパクトが薄く、味を求めるのであれば個人的にはおすすめしません。
4.Granny Smith

4つ目に紹介するのが、Granny Smithです。
Granny Smithは、基本的には調理用りんごとして買われる方が多いりんごです。私自身、生で食べたことはありませんが、大量のGranny Smithを煮込んでジャムにして食べていました。爽やかな酸味とほのかな甘味が感じられるりんごです。
5.Royal Gala

5つ目に紹介するのがRoyal Galaです。
Royal GalaもSimply Redと同様生産量が多く、手頃な価格で売られています。1キロ2ドル台で売られていることもあります。マイルドで甘い風味をしており、Kiwiでもっともポピュラーなりんごです。
6.Ambrosia
最後に紹介するのが、Ambrosiaというりんごです。
Ambrosiaは、酸味が控えめで、甘味を感じられるりんごです。また、消化に良いりんごと言われています。
このリンゴは、私自身まだ食べたことがないので、今後挑戦してみようと思います。
いかがでしたか?大まかなりんごの特性について分かっていただけたでしょうか?値段はもちろんのこと、それぞれが違った味や特徴を持っているので、とても面白いですよね!私自身はJazzが好きですが、ぜひ皆さんの中でお気に入りのりんごを見つけてみてください!今回の紹介が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。ではまた。




