マネーマインドを総合して、次のステージへ
起業家にとって「お金」とは何か?
ここまでの連載では、起業家にとって欠かせないマネーマインドを6つのテーマで掘り下げてきました。
- * 第1回:不安と向き合い、行動する力
- * 第2回:利益とキャッシュフローの違いを理解する
- * 第3回:投資と消費を区別する思考法
- * 第4回:安定志向から成長志向へ
- * 第5回:お金を目的ではなく手段として使う
- * 第6回:出口戦略を見据える視点
共通しているのは、「お金に支配されるのではなく、主体的に扱うこと」です。
稼ぐことそのものではなく、稼いだお金をどう活かすか。これこそが起業家の分岐点になります。
連載を通じて見えた「3つの力」
この6回の学びを整理すると、起業家に必要なのは次の3つの力だと分かります。
① 守る力(リスクをコントロールする)
- * 数字を理解し、不安を減らす
- * キャッシュフローを把握し、倒産リスクを避ける
- * 生活費と事業資金を切り分ける
② 増やす力(成長へ投資する)
③ 手放す力(出口をデザインする)
- * 事業の出口を想定し、価値を積み上げる
- * 承継・売却・仕組み化の選択肢を持つ
- * 「自分しかできない事業」から脱却する
この3つのバランスが取れたとき、お金に振り回されるのではなく、お金を味方にした起業家になれるのです。
ワーク:自分のマネーマインドを自己診断
最後に、今のあなたの状況をセルフチェックしてみましょう。
1. 今月の数字を把握できているか?
2. 先月より「未来のための投資」にお金を使えたか?
3. もし3年後に事業を手放すなら、今から準備できているか?
この3つの問いに「YES」と答えられる数が、あなたのマネーマインドの成熟度を示します。
NZ起業家としての可能性
ニュージーランドは、移民社会・多文化社会の中で起業のチャンスが広がる国です。
しかし同時に、物価高や競争環境の変化など、資金にまつわるリスクも少なくありません。
だからこそ「お金を味方にできるマインド」を持つ人は、チャンスを掴み、長く続けられるのです。
まとめ
- * お金は目的ではなく、未来を広げるための手段
- * 守る力・増やす力・手放す力をバランスよく育てる
- * NZでの起業はリスクも大きいが、その分リターンも大きい
- * マネーマインドを整えることが、挑戦を継続する原動力になる
本連載はここで一区切りですが、マネーマインドは「学んで終わり」ではなく「実践の中で磨かれる」ものです。
日々の支出や数字を見直す小さな一歩から、ぜひ始めてみてください。
もっと実践的に学びたい方へ
もし「自分のケースに当てはめて考えたい」「具体的なお金の扱い方を知りたい」と感じた方には、私たち NZ DAISUKI ACHIEVERS が開催する【起業家のお金の習慣 マネーマインド講座】をおすすめします。
- セミナーでは:
- ・お金の不安との向き合い方
- ・利益とキャッシュフローの違い
- ・投資と消費の考え方
- ・あなた自身のお金の使い方を整理するワーク
を通じて、すぐに実践できる知識が得られます。
ライブZOOMでは質問も出来ますので、講師に分からない事はなんでも聞いてください。
- 詳細はこちらからご確認ください。
- https://nzdaisuki-achievers.com/sminar/money/
お金に振り回される起業家ではなく、お金を活かして自由をつかむ起業家へ。
あなたの次の一歩を、私たちと一緒に踏み出してみませんか?
3社限定!『NZDAISUKIフランチャイズ』モニター募集・無料説明会開催中
良いサービスでも、知られなければ存在しないと同じです。
ですので、NZDAISUKIの信頼と広告力で、最初から“見つけてもらえる”仕組みを作りました。
まずは無料説明会に参加して、あなたの起業の選択肢の一つに加えてください。
3社限定のモニター募集。先行者利益獲得のチャンスです。
NZDAISUKI ACHIEVERS
起業支援・ビジネスコンサルティング・M&A支援を行う伴走型コンサルティング会社。
起業家マインドの育成から商品設計、マーケット調査、現地での実践的なビジネス戦略まで幅広く対応。
個人事業から法人化、事業売買まで、あなたのステージに合わせた支援をします。
Website:https://nzdaisuki-achievers.com/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61571029004423
