ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

第12回(最終回) ゴルファーの3タイプ、そして共通点

『世界のゴルフ大好きゴルファーたち in オークランド』の記事一覧へ

2015年10月にオークランドにオープンした中古ゴルフクラブショップ。中古ゴルフクラブを活用する日本スタイルは、オークランドの街でも徐々に浸透してきているようです。

移民が多い都市という特徴から、ゴルフショップに訪れたいろいろな国のゴルファーをこれまで11回にわたってご紹介してきました。今回は最終回として、世界のゴルファーと

ゴルファーの3タイプ、あなたはどれ?

12-main

ほんの数ヶ月ですが、ゴルフショップにやって来て、ゴルフクラブに興味がある、いろいろな国籍のゴルファーと話をしていると、3つのタイプに分かれることに気づきます。

A.ゴルフをはじめた(はじめることになった)ゴルファー
B.古いゴルフクラブを買い換えたいゴルファー
C.新しいクラブが自分に合うかどうか興味があるゴルファー

「A.ゴルフをはじめた(はじめることになった)ゴルファー」は、ほかのスポーツをやっていたけど、ゴルフもはじめたいと思った方、家族に勧められてゴルフをはじめた方などです。ゴルフクラブの性能よりも、クラブメーカーやブランド、色や形のデザイン、値段のほうが優先順位を上げています。お一人でゴルフショップに訪れることはあまりなく、家族や友だちを伴って来店し、そういった紹介者の方のアドバイスが影響しやすいです。

「B.古いゴルフクラブを買い換えたいゴルファー」は、すでに数ヶ月、数年のラウンド歴がある方で、ゴルフの楽しみ方を理解されています。自分のスイング傾向も把握されており、これからゴルフを長く続け、上達を目指すために、自分に合ったゴルフクラブを使ったほうがよいと考えておられます。シャフトやヘッドなど、ゴルフクラブの特性に関する知識も持ちはじめている学習意欲の高い方です。

「C.新しいクラブが自分に合うかどうか興味があるゴルファー」は、ご自身のゴルフ哲学をお持ちです。これまでにもいろいろゴルフクラブを使ってこられた方で、ゴルフメーカーやブランドによってどんな違いがあるのかを把握されています。また、自分に合ったゴルフクラブの特徴を理解しているので、買い替えには慎重で、ドライバーでは飛距離、アイアンでは方向性、パターではフィーリングなど、メリットがないと買い替えにはいたりません。その反面、良いものであれば、値段をあまり気にしないようです。

ゴルファーにとって最高のゴルフクラブを選ぶ

3つのタイプに分かれますが、共通する点もあります。

それは、<気に入ったゴルフクラブを使う>という点です。

クラブメーカーやブランド、形や色、デザインといった見た目から、値段の安さ・高さといった価値、軽さやバランスを含めて振ってみた(打ってみた)印象、そして、飛距離や方向性といった結果など、ゴルファーの方によって重要視するポイントは異なりますが、<気に入ったゴルフクラブを使う>という点は共通しています。

性別や年齢、国籍は違っていても、気に入ったゴルフクラブを選び、使っています。また、スコアアップという多くのゴルファーが持つ目標のために、飛距離アップというゴルファーの願いのために、気に入ったゴルフクラブを選び、使っています。

ゴルファーそれぞれの楽しみ方があると思いますが、ゴルフクラブをミスショットしたときの言い訳にしないために、ゴルフクラブはゴルファーにとって最高のものを選ばなければなりません。

そうすることで、理想のゴルフスイングはどんなスイングなのか?どんなトレーニングをすればよいか?ゴルファーの目標に集中することができます。

そして、気に合ったゴルフクラブを使って、ゴルフの上達を目指し、あれやこれや取り組むことほど楽しいことはないのではないでしょうか。

ゴルフの魅力を感じる方が、さらに増えていくことを、同じゴルフ好き人間として願っています。

12回にわたり、「世界のゴルフ大好きゴルファーたち in オークランド」コラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。ニュージーランドのゴルフ場でお会いした折には、ぜひゴルフクラブ談義に花を咲かせましょう!楽しいゴルフライフをお過ごしくださいませ。

 

佐井恭司(さい・きょうじ)/ニュージーランドゴルフナビゲーター

中古ゴルフクラブショップ http://j-golf.nz/
ニュージーランドゴルフ紹介サイト http://nzgolfcourse.com/