ドイツ人ゴルファー、モーリッツ
ニュージーランドはアウトドアのキャンプしやすい国なので、キャンピングカーがよく走っている姿を見かけます。この日、ゴルフショップの前に停まったのは、白く大きなキャンピングカー。車の中から出てきたのは、今すぐ泳ぎに行けそうなカジュアルな服装のご夫妻で、「どうしたんだろう?ビーチへ行くのに道でも迷ったのかな?」なんて思ったのが第一印象でした。
ご夫妻はお店に入ると、店内をぐるりと見回し、微笑み。「なかなかよさそうなゴルフクラブがあるじゃないか!」そんな表情にも感じ、これは道に迷ったわけではないとすぐに分かりました。二人の会話が英語ではなく、ヨーロッパからの観光客かなと思いながら、しばらくして声をかけると、ドイツからやってきているご夫妻でした。
「ここ数年、12月から3月までの4ヶ月間、ニュージーランドで過ごしているんだ。ドイツは寒いからね。明日にはドイツから娘もやってきて、一緒にニュージーランドをあの車で旅するんだ!」
そう話してくれるモーリッツ。北半球の寒い時期を南半球ニュージーランドで過ごしたいと考えるのは、日本も同じなのでよく理解できます。
ドイツの有名プロゴルファーといえば、元世界ランク1位のマーティンカイマー。そしてシニアでも大活躍のマスターズチャンピオン、ベルンハルトランガー。そんな選手がいますよね!と話を振ってみたのですが、「ベルンハルトランガー」の発音が通じない。カタカナ読みでは通じないことは分かっているので、英語チックに言ってみても通じない。「ベルウンハールトランガー」「ベウンハルトンガー」いろいろとイントネーションを変えて繰り返し言っていたところ、やっと気持ちが通じたようで、「オォ!ベルンハルトランガーね!」と分かってくれました。僕にしてみれば似たような発音なのですが、やはり違うようですね。
「毎年ニュージーランドでゴルフをしているんだけど、友達に借りているゴルフクラブが古いので、自分用に買って、ニュージーランドに置いておこうと思っている。どんなクラブがいいかな?」
インターネット広告でゴルフショップを見つけたそうで、自分に合ったゴルフクラブが安く手に入るかどうか楽しみにしている様子でした。
早速、これまで使ってきたゴルフクラブの傾向を聞きながら、いくつかのモデルをピックアップ。試打してもらいながら、PING(ピン)のカーボンシャフトを気に入ってもらいました。
「あと、何がいるかな?」
パターは、今使っているもので構わないそうなので、ドライバーとユーティリティがあれば、プレーに困りません。それらのクラブも試打して決めてもらい、モーリッツのニュージーランドゴルフクラブセットが完成しました。
次はフェアウェイウッドかな?
「ドイツもいいゴルフ場があるけど、ニュージーランドもいいよね!」とモーリッツ。
「僕には、新品クラブは要らないから、(中古ゴルフクラブが買える)こうしたショップがあるのはうれしいよ。次に来るときは、フェアウェイウッドを買おうかな!」
ゴルフ天国といわれるニュージーランドを訪れる世界のゴルファーたち。中古ゴルフクラブを活用しながら、ゴルフを楽しんでもらえるとうれしいです。
佐井恭司(さい・きょうじ)/ニュージーランドゴルフナビゲーター
中古ゴルフクラブショップ http://j-golf.nz/
ニュージーランドゴルフ紹介サイト http://nzgolfcourse.com/