ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

「イベント」に関するトピック記事一覧

第1位「留学が人生を変える?」Jee Hyun Cho

2018 JSANZ Tertiary Japanese Language Speech Contest《前編》

ニュージーランドの大学で日本語を学ぶ学生を対象に、オンラインで行われる「JSANZ Tertiary Japanese Language Speech Contest」が今年も開催され、2018年9月28日にはオークランド大学で表彰式が行われました。

第3位「日本人ハーフの二重国籍の悩み」Vanessa Tubman(Massey University)

2018 JSANZ Tertiary Japanese Language Speech Contest《後編》

後編の今回は、第3位に輝いた学生2名のスピーチ内容に加えて、ビジネス人目線で考える言語学習の重要性について語ったニュージーランド三菱商事の金属グループマネージャーを務める清水泰雅さんの寄稿文をご紹介します。

JAPAN DAY

2年ぶりの開催!JAPAN DAYに行ってきた

こんにちは。毎年オークランドで開催されているJAPAN DAY。ロックダウンの影響もあり、今年は2年ぶりの開催。実は虹子、以前は出店者として参加していましたが今回初めて、お客さんとして参加して来たので、さっそく皆さんにJAPAN DAYとは?をシェアしたいと思います!

ヨット・クルーズ

36th America's Cup 開幕初日を見に行ってきました

まるでフィギアスケートの様に華麗に海の上を滑るように走り去る光景が目に焼き付き、全く興味のなかったAmerican's Cupでしたが、一番お手頃なチケットで3月10日(水)の3回戦を申し込みしました。

インドの光の祭典DIWARIを楽しもう♪

インドの光の祭典DIWARIを楽しもう!

ニュージーランドは移民国家で1年を通じて街のあちこちでその国の食べ物や風習を体験出来るお祭りがありますが、今回はインドの光の祭典DIWARIをご紹介!

ウェリントン遷都150周年を祝おう!

ウェリントン遷都150周年を祝おう!

ニュージーランドの首都がオークランドからウェリントンに移され今年で遷都150周年に当たり、ウェリントンでは7月25日(土)・26日(日)に多彩な無料イベントを実施!

草月流のオークランド支部

ニュージーランドでLet's IKEBANA!

ニュージーランドで活動する日本の生け花の流派・草月流のオークランド支部の指導者連盟(Sogetsu Teachers' Association of Ikebana Auckland Banch)による展覧会が、10月15、16の両日、オークランドのEden Gardenで開かれました。

マオリの新年“マタリキ”を知ろう

マオリの新年“マタリキ”を知ろう

ニュージーランドの先住民マオリの人々にとっての新年「マタリキ」。マタリキとはマオリの言葉でおうし座のプレアデス星団のことで、北東の空に昇った直後の新月をマオリ社会の新年と定めています。

Gibbs farm

巨大オブジェが点在する野外美術館「ギブズ・ファーム」へ行こう!

「何か変わった体験がしてみたい」──そんな人におすすめしたいのが、オークランド郊外にある野外美術館「ギブズ・ファーム」。この国有数の富豪アラン・ギブズ氏が自身の所有する牧場をアート展示の場として提供しているもので、そのスケールと個性は一見の価値ありです!

NZ AKIBA CON

日本のサブカルチャーが熱い!NZ AKIBA CON 開催

日本のサブカルチャーで盛り上がるイベントが、今年は“NZ AKIBA CON”となって4月24日(日)にオークランドのCROWNE PLAZA HOTELのBallroomで開催されました。コスプレをする人、それを見る人、撮影をする人、フィギュアなどを購入する人たちで、会場は終日大いに賑わいました。

特別ゲストも登場するKATのオークランドライブ決定!

特別ゲストも登場するKATのオークランドライブ決定!

サーフ・ポップ系シンガーソングライターのKATとオークランドで活動するフォークデュオPaper Cranesが11月4日(水)にオークランドでライブを行います。ゲストになんと日本のMonkey Majikも!そのライブチケットを読者にプレゼント!

日本語スピーチフェスティバル2018 優勝者 Sophie Sun

高校生、本気の挑戦! 日本語スピーチフェスティバル2018《前編》

2018年8月18日(土)にAUT(オークランド工科大学)で開催された、日本語スピーチフェスティバル(Auckland Regional Secondary School Japanese Speech Festival)。今回は、プログラムリーダーを務めたAUT日本語科・河井潤二氏のインタビューと共に、Year 12で入賞した生徒のスピーチ内容をご紹介します。

日本語スピーチフェスティバル2018

高校生、本気の挑戦! 日本語スピーチフェスティバル2018《後編》

2018年8月18日(土)にAUT(オークランド工科大学)で開催された、日本語スピーチフェスティバル(Auckland Regional Secondary School Japanese Speech Festival)。自身の考えや日本文化、言語学習についてと、さまざまなトピックでユニークな発表をしたYear 11の参加者の中から、見事1~3位に輝いた生徒のスピーチ内容をご紹介します。Year 13受賞者のスピーチ内容は、NZdaisuki magazine10月号で掲載中!