ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

第11回 【お仕事GET講座②】ワーホリで早く効率良くお仕事探しする方法【CV配り不要!!】

『【ローカルカフェで働こう!】 0から始めるニュージーランドでバリスタLIFE』の記事一覧へ

ワーホリで仕事を探すときって、履歴書をレストランやカフェに歩いて何百枚も配るって聞いたけど、すごく大変そう…

ワーキングホリデーでお仕事探しを始めるみなさんとお話しすると大体、

海外で仕事を探す = CVを配り歩く?

と考えています。中には海外の求人サイトに登録してお仕事を探す方もいますね。

もちろん、たくさん多くのお店にCVを配れば、求人を募集しているお店に巡り合う確率は確実に上がります。

ですが、1年という限られた期間の中で早くワーホリ生のみなさんに仕事をゲットして欲しいので、圧倒的に早く効率的に仕事を探す方法を今回は紹介します。

それは、

【Facebook グループの【Job Board】を使って、
早く効率よく仕事をゲットする!!】

Facebook上では、求人を募集している企業と、お仕事を探している人が自由に投稿できる Facebook グループがあります。海外では、【Job Board】と呼ばれています。

【Job Board】を使って仕事を見つける具体的な方法は、

【自分の広告を Facebook グループ (Job Board) に投稿すること】

インターネットがこんなに発達している時代に、自分の足を使って仕事を探すだなんて非効率だ!

CVは配らずに面接のオファーをもらうためにはどうしよう?と考えた、LAZYなまいきーは

Facebookグループの【Job Board】の存在を知り、

  • 家の中にいながらたくさんの面接オファーをもらい
  • 仕事のオファーをもらい
  • 一番自分が働きたい職場を選んでお仕事を始めることができました

実際に自分の広告を【Job Board】に投稿したことろ、

  • CVを送ってほしいと10件近くのオファーコメント
  • メッセンジャー経由でも10件以上CV送付のオファー
  • 面接やトライアルに繋がる
  • 複数のカフェの面接とトライアル1週間以内に全て同時進行して、希望の条件のお仕事ゲット!

このコラムでは、Facebookグループを使ったお仕事探しのアプローチについて詳しく説明していきます。

11-1

なぜFacebookグループがお仕事探しに向いているのか?

理由は雇用主、カフェのオーナーは プライベートのアカウントを使って、Facebook だと気軽に求人ができます。

そして Facebook をリアルタイムで使っているユーザが多いので、企業 (カフェ) 側からしても多くの人に求人広告を目にしてもらえます。

日本での就職活動と一緒で、企業側としても良い人材を取りたいのでたくさんの人が応募してくれることを期待しています。

実際にまいきーが使っている、Facebook グループ (Job Board)

求人を募集している企業と、お仕事を探している人が自由に投稿できる Facebook グループがあります。海外では 【Job Board】と呼ばれています。

オークランドで一番大きいのは下記のFacebookグループ↓

ニュージーランドだけではなく、各国のある程度大きな街であれば Job Board はあるので、【街の名前】【Job】など、Facebook 内で探してみてくださいね。

自分の広告を Facebook グループ (Job Board) に投稿する際のポイント3つ!!

日本人のワーホリ生の中でもFacebookグループお仕事の求人グループに、自分の広告を投稿している方をも最近はよく見かけます。

ただ内容を読んでみると、せっかく面接に結びつきそうな経験やアピールポイントを持っているにもかかわらず、

雇用主から見れば

「この人はちょっと雇えないなぁ」
「英語できないのかな?」

と判断されてしまうような内容を書いていることが多いです。

またアピールポイントやその人の詳細情報が少なすぎて、雇用主が面接をしてあげようと言うアクションにつながらない結果となります。

そこで自分の広告投稿を作成するポイントを3つ紹介
 
  1. “5W”がはっきりしている
  2. 雇用者の目線で文章を考える
  3. 目にとまる投稿(アイキャッチ)を意識する

この3つのポイントを意識して投稿文を作成すると、雇用主からあなたの広告投稿への注目されやすくなります。

投稿のポイントを踏まえて作った、まいきーの投稿はこんな感じ↓

11-2

Facebook 投稿ポイント①“5W”がはっきりしている

5wとは、英語の勉強でよく聞く「Who, What, When, Where, Why 」

例えば、
Who あなたの名前
What 何の仕事 (職業、ポジション)
When いつから仕事を始められるのか、週に何日間働けるのか
Where あなたが住んでいる場所または仕事を探している場所
Why 〇〇な経験や技術を持っているから、この職業で働きたい

【この5つは最低限自分の投稿に載せる必要があります!!】

*ポイント:5W がはっきりと記載されていて、投稿を見るだけで雇用主の方がすぐに面接のお願いをできるような内容になっているのがベストです。

【理由】雇用主の方も忙しいです。5W の 1つでも抜けていれば、コメントで雇用主の方がわざわざ質問しなければならないので、雇用主にとって手間になります。

皆さんが雇用主の立場であればどう感じますか?

仕事を探している人の情報がわかりやすく具体的に提示されている方が`、「面接のお願いする」という次のアクションを取りやすいですよね。

以上の理由から 5W をはっきりと明記しましょう。

Facebook 投稿ポイント②雇用者の目線で文章を考える

あなたならどのような人材を雇いたいと思いますか?

  • 笑顔が素敵な人?
  • 英語ができる?
  • 何か特別なスキル?

理由は様々で、また職種によっても変わってきます。

このコラムでは基本的にバリスタ または、ウェイトレスのお仕事など、基本的にレストランやカフェなどホスピタリティジョブ向けに記事を書いています。

ただ共通して言える事は、お仕事のジャンルによって求める人材像と言うのは大体似ています。

インターネット上には多くのサイトから多くの求人が掲載されています。

こんな人材を募集・雇いたいと言う項目が必ず載っています。

一例(いちれい)として、

Communication skills
Flexible
Ability to work well in a team
Friendly
Multitask skill
Ability to work in a fast-paced environment
Ability to work under pressure
 
  • 自分の人物像に近い
  • 以前の仕事で結果をすでに出している
  • 実際に面接やトライアルに行ったときにこれは自分を発揮できそう

と言うところをピックアップして自分の広告に記載しましょう。

Facebook 投稿ポイント③目にとまる投稿(アイキャッチ)を意識する

前回のCV編でも使った、「アイキャッチ」と言う言葉ご存じですか?

マーケティング用語で、「アイ」は目の事、「キャッチ」は捕まえることで、目線を捕まえる。

【目を引く投稿を意識して文章または投稿を作ることが大事です。】

読みにくい文章、アイキャッチが足りない投稿も Facebookグループ上でよく目にします。

お仕事ができるポテンシャルをみなさんは持っているのに、もったいない!

あなたがバリスタを雇いたい雇用主の立場に立って Facebook グループをチェックするとしたら、どのような投稿が目に入ってきますか?

以下の投稿が目に入ってくるかと思います。

  1. 基本的な英文法のミスが無い
  2. 余計な情報が書かれていない(年齢・性別・語学力)
  3. 動画が添付されている
  4. ラテアートの写真が添付されている
  5. 自分が探しているポジションがわかりやすく文頭に表記されている
  6. コメント数が多い投稿

雇用主は多くの投稿をチェックしています。

ただ、皆さんもそうしているように、 Facebook グループの投稿を見る際は流し読みだと思います。

そのため、流し読みをした際に印象に残る【アイキャッチ】が入っていないと、せっかく皆さんが書いた投稿内容が読まれないと言う状況に陥ります。

時間も手間もかかるCV配りをやめて、効率的に素早く仕事を探せるFBグループを使って仕事を探す!

今回のコラムでは Facebookグループ での仕事探しについての紹介をしました。

今まではCVを毎日配り歩くのがワーキングホリデーで仕事を探す際のメジャーな方法でした。ですが、今はSNSを使ってより効率的にお仕事を探す事ができます。

Facebookグループを使って、面接やトライアルに行くチャンスをどんどんゲットしよう!

今回のコラムは、まいきーのブログ記事
ブログ記事: CV配らなくていいよ!Facebookで早く効率的にお仕事探しする方法【ワーホリ】

に加筆修正して読みやすいようにシンプルにまとめたものです。

具体的なアイキャッチ5つについての考え方や、自分の広告を載せる以外にも、

  • 自分と同じ職種の他人の投稿から、求人を探し出し応募する方法
  • 企業やカフェが投稿している求人投稿をチェックして応募する方法

について1万文字(このコラムは約3000文字なので3倍以上の情報量)で詳しく解説しているので、もっと詳しく知りたい方はぜひブログ記事もぜひチェックしてみてくださいね。

 

お仕事探しに悩んでいるあなたの手助けに少しでもなれたのなら、嬉しいです!

 

次回は【面接・トライアル必勝法】についてのコラムです!

まいきー (Altura coffee バリスタ)
 
老舗Rosteryのカフェで働くバリスタ (日本での経験無)
オーストラリアでのワーホリで世界中に友達ができ、
日本での生活や常識に疑問を抱き、
住む所を選ぼうと旦那さんと相談してニュージーランドへ移住。
Web: https://mai-kiwi.com/
Altura Coffee: https://www.alturacoffee.co.nz/
Twitter: https://twitter.com/MaikyNZ1