【夏到来】
最近は気温も上がり、日差しもずっと強くなってきました。みなさんお待ちかねの夏の到来です。夏休みまでもう少しですね、学生のみなさんもがんばってください。バーベキューに、行楽に、旅行にと、楽しい計画がどんどん立つ季節ですが、外出のときにはぜひ夏の必需品3点セットをお忘れなく!
【1.日焼け止め】
なにはともあれ日焼け止めです。老若男女を問いません。とにかくNZは日差しが強く、皮膚ガンの発症が多い場所です。「日焼けぐらい」と甘くみないで、こまめに日焼け止めを塗る習慣を身につけましょう。特に男性は「そんなの塗ったことがない」と断言する人が多いですが、日焼け止めは化粧品ではなく、身を守るためのものだとお考えください。日を浴びる10~15分前には塗っておくのが効果的だそうです。
【2.帽子】
小中学校のお子さんがいたら、学校が着帽を義務付けているところも多いことでしょう。それぐらいここでは日焼け防止に力を入れています。子供には学校だけでなく普段から帽子を被るクセを身に着けてもらうことが大切です。そのためには子供に気に入った帽子を自分で選ばせるのも一案です。また、子供だけでなく、大人も率先して被る習慣をつけましょう。
【3.サングラス】
日本人はキーウィに比べてサングラスをしない人が多いように感じますが、いかがでしょうか。サングラスもここではファッションというよりも、身を守るためのものだとお考えください。北半球よりも日差しがずっと強く、眼もUVをたくさん浴びています。日本人のように黒い眼(実際は茶色ですが)はまぶしさに強いので、サングラスなしで過ごしている人も多いでしょうが、日差しが視力低下の原因になることもあります。
【日焼けはシミだけでなくシワの原因にも】
紫外線にはUVAとUVBという2種類があるそうで、UVB はいわゆる日焼けの炎症を起こし、シミを作ったり、皮膚ガンの原因にもなります。しかし、UVAは長く浴びるとシワの原因にもなるそうです。どうです、みなさん、特に女性のみなさん、日焼け止めを塗って、帽子を被って、サングラスをしたくなりませんか?シミとシワのダブルパンチは男性だって困ります。ゴルフや釣りなど長時間外で過ごす場合は特に気をつけてください。
【日焼け止めはUVA対応のものを】
日焼け止めを選ぶときは、必ずUVA対応のものを選ぶようにしましょう。NZでよく使われているものはほとんどUVA対応の表示があるようですが、輸入品となるとわかりません。できたらこちらの強い日差しに対応したものを選ぶようお勧めします。UVAはガラスを通過するので、これからの季節の長時間ドライブは特に気をつけましょう。
夏の必需品3点セット、ぜひ習慣化して、どこに行くにもお忘れなく。
高橋靖宏【たかはし・やすひろ】
Financial Adviser (FSP68982)
アクセレレイト・コンサルティング社所属。海外進出企業の医療及びセキュリティ・リスク・マネジメントのスペシャリストとして、海外で長らくアシスタンス会社に勤務。NZで初の日本人公認ファイナンシャル・アドバイザーとして、生命保険、医療保険、損害保険など各種保険商品とキウイセーバーを日本語でご提供しています。
- Accelerate Consulting
- PO Box 87411, Meadowbank, Auckland 1742, New Zealand
- Tel : 09 578 0792
- Mobile : 021 968 968
- E-mail : takahashi@accelerateme.co.nz
- Website(日本語): www.hokennz.com
- Website(英語): www.accelerateme.co.nz
- A disclosure statement is available on request and free of charge.