ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ニュージーランドで食べ物を少しでも安く買う方法を紹介します!

価の高騰が続くニュージーランドで、食費を少しでも節約する方法を共有します。

始めに

皆さんもご存知の通り、ニュージーランドは美しい自然環境と多様性あふれる様々な人々が共存する素晴らしい国で私も大好きですが、家賃やガソリン、食品の価格などが上昇しており、生活が厳しい状況となっています。ただでさえ日本と比較すると物価が高いのにこれ以上高くなると生活が成り立たなくなってしまいますよね。そこで、今回は私が実践している節約術を通じて、食費を抑えるアイデアを皆さんにお伝えしていこうと思います。

NEW WORLDのメンバーアプリ

New Worldは全国に多くの店舗を展開しており、幅広い品揃えが魅力です。ここでNew Worldのメンバーアプリを利用しClubカードを手に入れ、割引や特典を受けることができます。

さらに定期的なセールやプロモーションが行われ、特定の商品やカテゴリーが割引価格で提供されることもあります。週末や特別なイベント時にはさらなるお得なセールも実施されています。ちなみに、例えば8月の第1週目には「MEET SALE」が行われ、ニュージーランド産の牛肉がお買い得で手に入るイベントがありました。セールは毎回変わるので自分でチェックしてください。アプリは無料ですので皆さんもダウンロードをしてお得な情報を受け取ってくださいね。

ファーマーズマーケット

ニュージーランドでは様々な場所でファーマーズマーケットが開催されています。ファーマーズマーケットでは、農産物を生産者自身が直接販売しています。これにより、流通コストを省くことができ、食材の価格を抑えることが可能です。スーパーマーケットと比較しても、こちらのマーケットで購入すればよりお得に新鮮な食材を手に入れることができます。また季節ごとの野菜や果物が充実しており、新鮮な味わいを楽しむことができるのも魅力です。私はファーマーズマーケットの活気のある雰囲気が大好きで週末にはよくお出かけしています。ここで顔見知りの方を作って会話を楽しむのも素敵ですね。

3

自己栽培

庭を持っている方には、自己栽培もおすすめです。例えば、私は家の庭でレモンを育てています。レモンは初心者でも育てやすい上、手間もそれほどかけなくても大丈夫なのでお勧めです。ニュージーランド固有のフィジーフルーツも、自分の庭で育てることができるので皆さんもぜひチャレンジしてみてください。

4

Pak'nSaveの活用

Pak'nSave(パックンセーブ)はニュージーランド国内で知られる大手スーパーマーケットチェーンです。Pak'nSaveは低価格をウリにし、割引価格の商品や特売品が多く揃っています。商品を大量パックで提供することで、包装や仕分けにかかるコストを削減し、消費者にお得な価格で提供しています。

まとめ

New Worldのメンバーアプリを活用して割引やセール情報を確認し、ファーマーズマーケットで直接新鮮な農産物を手に入れ、また自己栽培を試みることで食費を節約できます。さらに、Pak'nSaveの低価格商品や大量パックを活用することで、財布に優しい買い物が実現します。これらの方法を組み合わせて、高騰が続くこのご時世を一緒に乗り切りましょう。

記者プロフィール

MAYO

MAYO

28歳の京都出身。現在ニュージーランドに在住。ニュージーランド人との国際結婚をきっかけに移住。元医療職.ニュージーランドでの生活や観光スポット、美しい自然、文化、食べ物などを紹介していきます
https://ameblo.jp/nzlifemayu/

この記者の記事一覧