海外にきて経験すること
ニュージーランドに移住目的で来られた方で、やっと住む家が決まり、片付けもひと段落すれば、日本の家族や友達に近況を知らせたいですよね。
「やっと落ち着きました」
とか
「バス停に近い良いお家に引っ越しました」
とか
「ベッドルームが3つあります」
などなど、、、。インスタで写真をつけてアップする人もいるでしょう。それにたいしていろんなコメントが返ってくると思いますが、中にはあまり嬉しくないコメントもあるかもしれません。
「夏にそっちへ行ってもいい?」
なんて聞いてこられる方がいるかもしれません。ニュージーランドに行って良いかどうかは、移民局でもないので自分に聞くことないのにと思われる方がいたら、そこでちょっと気を引き締めましょう。
”行っても良い?”の文章には、もっと大きな意味が含まれています。行くことだけではなく、ニュージーに来てあなたの家に泊まって良いかという確認です。そして泊まるという行為には、寝る場所の確保、シャワー、洗濯、食事、それに空港までのお迎え、滞在中にあちこち行く運転手も含まれているのは当然と思っている人もいます。”行っても良い?”には、最悪の場合これだけの多くの意味が含まれています。
もちろん親しい友人や親戚で、あなたがその人たちにニュージーの家に来てほしい、そして自分の家でもてなしたいし、観光や買い物にも一緒に行きたいと思っているなら問題はありません。でも、その連絡をしてきた人が
”この人、友達なんていうほど親しくもないのに”
とか、
”家に泊めてあげるほど話したこともないのに”
なんて相手なら、返事の仕方をちょっと考えましょう。外国に知っている人がいるので、ホテル代が浮かせるし、タクシーも不要だろうと思ってあなたを頼ろうとしているのなら、それは断っても良いのではないでしょうか?
はっきり嫌だとは大人なので言いにくいですが、そのまま正直にあなたの状況を言えば良いのです。例えば
”(仮にオークランドなら)中心地の移動に便利なエリアのホテルなら1泊$$$くらい。外食も日本よりずっと高いので一食$30くらいは考えておくといいよ”
とか
”空港から中心地まで専用バスが走ってるよ”
とか
”私は仕事で平日は忙しいけど、日曜なら午後は会えるかも”
とか
”子供の学校の送り迎えやスポーツで忙しいので、どれだけ時間作れるかわからないの”
と全ての世話はできないし、うちには泊まれないけど、あなたが自分でできるなら、、という意思を使えます。全てをあなたに頼ろうと思って来たいと言っているのなら、自分が思っているような状況にはならないとここでわかりますし、それでも来たいと思っているなら、あなたには何かをしないといけないという義務はありません。ちゃんとできないということを言っているのですから。
使っていない寝室に泊めてあげるだけならと、親切でそれほど親しくなかった方を家に泊めて、食事は全部家で食べるし、シャワーも使い、何も手伝わない、どこどこへ行きたいので運転してくれないかとか頼まれっぱなしで、ストレスを抱えたという方の話は少なくありません。こんなお伺いをされるのは、なぜかニュージーランドにきてすぐのことが多いようです。Pukekoも数十年前にニュージーへ来た頃、何度か聞かれたことがあります。当時は狭い古いフラットに住んでいて、とても誰かを泊めるなんてことはできなかったし、中心地からアクセスが悪かったので誰かを泊めることはできませんでした。その後も主人と日本で数回しか会ったことのない日本人から
「ニュージーにスキーに行ってもいいか?」
と連絡が来たことがあります。オークランドにはスキーができるような雪は降らないので、直接南島に行かれた方が良いのでは?というような内容の返事をした記憶があります。
断るのは悪いなと思う気持ちもわかります。でもすでにこちらにこられてからではどうにもならないので、その前にこちらの事情を説明しましょう。それでもニュージーに旅行に来たいという方なら、それなりのプランを立ててこられるはずです。
節約が難しい物価の高いニュージーランド旅行
-Happy relaxing!
Pukeko