みんな大好き「粉もの」の代表格といえば『お好み焼き』と・・・もうひとつは『たこ焼き』ではないでしょうか?
ニュージーランドのスーパーマーケットでは、なかなかOctopus(タコ)は見かけないのですが、アジアンマーケットやフィッシュショップで購入できる場合もあります。
もし、どうしても手に入らなければ…イカやエビで代替も、アリですよね!
そしてもうひとつ、ネックになるのは・・・あの丸い凹みがたくさんある「たこ焼き器」海外在住だと、それも入手しづらい。または、焼くのが手間、掃除が大変!など色々がありますが…今回ご紹介する「角たこ」は卵焼き器などの四角いパンで出来る簡単レシピです。
ここ最近SNSでも話題になっていた「角たこ」早速作ってみましたので、ご紹介しますね♪
手軽にできる「角たこ」
ポイントは焼き方なので材料はご家庭それぞれの「たこ焼きレシピ」で構いません。今回は我が家の定番レシピでご案内します。
材 料
- 【たこ焼きのタネ】
- ・薄力粉・・・ 100g
- ・ベーキングパウダー・・・3g
- ・卵・・・M1個
- ・だし汁・・・400㏄
- ・豆乳or牛乳 小さじ2
- ・豆乳or牛乳 小さじ2
- 【たこ焼きの中の具】
- ・タコ・・・150~200g
- ・ネギ・・・Spring onionなら1本, Leekなら1/4本
- ・ショウガor紅ショウガ・・・お好み
- ・天かす・・・お好み
※卵焼き器のサイズによりますが2~3枚焼ける量(我が家はこの3倍の量で作ってます...笑)
作り方
1.ネギとショウガは、みじん切り、タコは2~3cm角のブツ切りにする。(タコはコリアンマーケットで冷凍モノを購入)
2.卵焼き器をよく熱して油をひく。たこ焼きの種を厚さが1~2㎝位流し込み、ショウガ、ネギ、天かす、を散らす。中弱火でしばらく焼き、生地の周りが固まってきたらタコを半分のエリアに散らす。(写真は全面に散らしてますが、折りたたむので手前半分でOK)
3.下面に焼き色がついたら、フライ返しを使って卵焼きの要領で手間に折りたたむ。
4.両面が色よく焼けるように2~3度、ひっくり返しながら合計10分位じっくり焼く。
5.両面がしっかり焼けたら6~8等分に切り込みを入れ皿に移し、ソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のり等を振る。
たこ焼きソースも代替え調味料で
たこ焼きソースが手に入らない場合、お好み焼きソースで代用してもOKですが、ちょっと甘みを抑えて「和風たこ焼きソース」を作ってみるのもオススメです。
- ●たこ焼き用ソース
- ・ウスターソース・・・大さじ3
- ・ケチャップ・・・大さじ1
- ・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
海外在住で「たこ焼き」食べたいけれど…たこ焼き器が無い。たこ焼き器は持ってるけど・・・1個1個、ひっくり返しながら焼くのも後片付けもメンドウ;←私ですw
そんな方に朗報!の簡単「角たこ」レシピたこ焼きのタネを作り、材料を刻んで散らして卵焼きのように焼けば、簡単に「たこ焼き」が楽しめます♪
難を言えば…一気にたくさん焼けないことかな?笑。卵焼き器が2つくらいあって、交代でどんどん焼けると良いかも…丸いフライパンを使っても構わないのですが・・・「タコオムレツ」みたいになっちゃうかもしれませんね!(それはそれで・・・OK?)
タコが手に入りにくかったら、イカやエビ、ソーセージやベーコン、チーズを入れた「変わりタコ焼き」も良いですね
海外在住でも家にある調理器具や材料で出来る「角たこ」手軽にトライしてみましょう♪