ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

シャカシャカするだけでかんたん!時短パンケーキ使ってみた

pancake

Kia Ora!マナです!

ニュージーランドに住んでいると、スーパーで「これ何だろう?」という思いがけない面白い商品に出会うことがあります。

先日スーパーで見つけた、EdmondsのPancake Original Mix。水を入れてシャカシャカ振るだけでパンケーキの生地ができちゃうという、手軽さが魅力のアイテムを見つけました!

お菓子づくりをしたことがある方には、ベーキングパウダーやミックス粉でおなじみEdmondsブランドの商品です。

今回は、この「パンケーキシェイカー」が気になって買ってみたので、実際に作ってみた感想をレポートしたいと思います!

仕組みはシンプル!

pancake  1

こちらが購入したEdmondsのPancake Original Mixです。

中には粉がすでに入っていて、ボトルの後ろにある目盛りのところまで水(または牛乳)を入れてシャカシャカ振るだけという超簡単な仕様です。

pancake  2

今回は、少しでもコクを出したくて、水の代わりに牛乳を使用してみました。

ただ、いきなりラベルの印までドバッと牛乳を入れてしまったのがちょっと失敗でした。

生地と牛乳がうまく混ざらずドロドロに...。思ったよりしっかり混ざるまでに少し時間がかかりました。

少しずつ牛乳を入れながら振ることがポイントです!

全部入れてから振るより、2〜3回に分けて牛乳を加えていくと、粉と液体が馴染みやすくなりそうです。

焼いてみると、意外とちゃんとパンケーキ!

生地ができたら、あとはフライパンで焼くだけ。

バターを少し引いて中火で焼いてみたところ、意外にもすぐ火が通り、きれいな焼き色が付きました!

pancake  3

10cmくらいのパンケーキだと8枚前後焼けました。2人で分けるには量が少し多かったのですが、家族で分けたりするのにはちょうど良い量!

余った分は冷凍して朝ごはんや、おやつにしようと思います。

アップルシナモンパンケーキの完成!

pancake  4

今回は、はちみつとりんごのスライス、そしてシナモンパウダーをトッピングしてみました。

あったかいパンケーキに冷たいりんごがよく合って、自然な甘さでホッとする味わいでした!!

生地自体は甘さが控えめなので、チョコソースやアイスを添えたり、ベーコン&目玉焼きでお食事系にしても相性が良さそうです。

洗い物ゼロに近い手軽さが魅力!

正直、最初は「ちゃんと焼けるのかな?」と半信半疑でしたが、味も食感も思っていたよりずっとちゃんとしていて驚きました!

なによりも嬉しいのが、洗い物がほとんど出ないこと!ボウルも泡立て器も不要で、計量すらいらないのは本当にラクです。

朝食やブランチ、小腹が空いた時のおやつなどにぴったりなアイテムだと感じました。

気になる方は、お近くのスーパーでチェックしてみてください。

価格は3ドル前後で、ちょっと試してみるにはちょうど良いお手軽アイテムだと思いました。

次回は、チョコチップやバナナを混ぜ込んで焼いてみたいなと思っています!

記者プロフィール

マナ|NZnote

マナ|NZnote

沖縄出身、NZ在住2年目のWebデザイナー。
リアルなNZ暮らしを楽しく発信中。「NZ気になる!」方に役立つ情報をお届けします!
https://nz.mana-design.work/

この記者の記事一覧