ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

NZワーホリを振り返ってやってよかった事とやらずに後悔してる事2

前回に引き続き、約1年間のワーキングホリデーを振り返ってやってよかった事とやらずに後悔してる事をご紹介していきます。

やってよかったことランキング

6位 ローカルジョブ

自分の英語力に自信があった訳ではありませんが、ワーホリの目標の1つだったのでCVをどんどん送りました。クイーンズタウンはワーホリ者が多くスタッフの入れ替わりが激しいのでタイミングが合えば雇ってもらえる感じでした。

基本の接客英語は定型文でしたが、よりお客さんと話してホームに感じてもらえるようにというお店の方針で、なかなか大変でしたが考えなければいけない刺激を常に受けられる環境でした。スタッフ同士の英語のフランクなやりとりも、スピードや内容についていけないこともしばしばでしたが、悔しい気持ちがバネになり英語学習をがんばれたので結果オーライです。

 

7位 観光の仕事

photo-1個人的に旅行が好きで、今後観光業界で働いていきたいかもと考えていたので、お客さんと接するガイドの仕事ができて、その面白さと大変さを感じられたのはとても収穫でした。

 

8位 ニュージーランド人のフラットメイト

英語環境を作るぞと意気込んでニュージーランド人のフラットに入居しました。色々と大変なこともありましたが、次に活かせる経験になりました。

フラット選びは物件だけではなくて、一緒に住むフラットメイトがどんな人かがその後の生活に大きく影響することを学びました。日本で物件見るのとは違った注意点がいりますね。

 

やればよかったことランキング

1位 オーロラを見る

ニュージーランドでオーロラが見れることはご存知でしょうか?私はツイッターで知りました。(既に1度目のチャンスを逃す涙)

1年に数回はチャンスがあるので、毎日オーロラ予報をチェックすることをおすすめします。予報は1~10の数値で表され、大きいほどオーロラを見れる可能性が高いです。通常5以上で肉眼で観測できるといわれていますが、4でもオーロラが出たことがあるようです。通常1~3なので4になってたら外に観にいくべし。

 

2位 キャンプ

キャンプに行く仲間ができたら、、、と人任せ・受け身の姿勢でいたので結局行けずじまいでした。1人でも調べて行動してみればよかったな。そういえば、マウントクック近くのホリデーパークのロッジに友達と泊まりました!清潔感があって治安もよかったので、ニュージーランドでキャンプはかなりハードル低くておすすめです。

 

3位 車購入

運転が苦手なので、ずっと迷っていました。オークランドは交通量が多くて運転できないなと感じてましたが、クイーンズタウンならできないこともなかったです。ただ縦列駐車のスキルは必要ですが。

バスも便利ですが、バスが止まらない細かな見どころや、時間の融通など、車を持つメリットはニュージーランドでは高いですよね。

 

限られた時間の中で、たくさんのものを得られるように、いろんなものに挑戦してみることを応援します!!

記者プロフィール

TOMO

TOMO

北海道出身でワーホリしてます。
いろんな街を訪れながら南下中。海外旅行は20ヵ国。自然が好き。
旅と雑記のブログを運営しています。
https://www.tabito-yoga.com/

この記者の記事一覧