ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

サフランなしフライパンで簡単シーフードパエリア

サフランを使わずにお鍋一つで簡単に作れるシーフードパエリアの作り方を紹介します!

材料はすべてスーパーマーケットで入手可能

パエリアに入れるシーフードはお好みで。
ただ、ムール貝(マッスル)と殻付きの海老は美味しい海鮮の出汁が出るのでお勧めです!
ムール貝は大きめのスーパーに行くとたいてい売っています。

材料(2~3人前)

お米 250 グラム(マグカップ1杯)
ムール貝(マッスル) 8~10個
※1殻付き海老 6~8尾
※2白身魚 約200グラム
赤、黄、緑パプリカ 半分ずつ
玉ねぎ 半分
ニンニク 2片
ブラックオリーブ(飾り用) 8~10
レモン (飾り用) 半分
※1
スーパーの量り売りでゆでられた殻付きの海老を購入できます!
6尾で$2.80でした(2017年6月現在)
※2
ホキ、タラキヒ、スナッパー、ガナードなど。
今回はレッドコッドを使いました

スープ

250 cc
トマト缶 1/2 缶
コンソメ 1/2個
塩、コショウ お好みで
ムール貝のゆで汁    

作り方

①フライパンにオリーブオイルをひき白身魚、海老を軽く炒める
ここでは、魚に味をつけることを目的にしているため軽く火を入れる程度で ②ムール貝をフライパンに入れ、白ワインもしくは酒(なければ水)を入れ蓋をする。
沸騰して1分もすると貝が開いてきます。すべての階が開いたら火を止め、器に移す
この時、貝から出た出汁をしっかり取っておく。
 
paella1 ③フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニクと玉ねぎを入れる。
 
paella2 ④玉ねぎに火が通ったらお米を入れ、透き通るまで炒めます。弱火で約4~6分程です。
 
⑤スープの材料を入れ、全体に馴染むように混ぜる。
 
paella3 ⑥火を通した魚、海老、ムール貝、そして切ったパプリカを見たよく乗せる
 
⑦蓋をして弱火で15~17分程度加熱する。
10分くらいで焦げ付くようなにおいがしたら水を少し足した方がいいです。
また、確認してお米に火が入ってなかったらお水を足し、引き続き加熱する
 
paella4 ⑧オリーブ、パセリ、切ったレモンを飾り完成!
ムール貝を調理するときに使った白ワインと抜群の相性!
 
是非お試しください!

記者プロフィール

谷島直樹

谷島直樹

日本で7年保育士として働き、保育の修士号を取得したあとニュージーランドに来ました。
 
ワーホリで帰るつもりが美しいニュージーランドの魅力に惹かれて移住しました!
 
ビジネスで道を極めることを目指し楽しむ。
 
NZで働きたい方向けにブログを書いています。
http://ameblo.jp/hoikushi-nz/

この記者の記事一覧