ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ラグビーが観たい!!

NZへきたら1度はラグビーの試合を観たい!オールブラックスを観たい!先日、運良くオールブラックスの試合を観戦することができたので観戦記とこれから行く方のために観戦ルールと楽しみ方をお伝えします。

I. 飲食の持ち込みは禁止

IMG 8823日本と同様、入場する際にセキュリティーチェックがあります。

日本でも最近は厳しくなってきてはいますが、瓶・カン類を除いて飲食の持ち込みは可能ですよね。

しかし、NZでラグビー観戦をする際、基本的に飲食類の持ち込みは禁止となっています。

IMG 8827実際に持っていた水のペットボトルはゴミ箱へ捨てるように言われ、水筒の中身も確認されました。

飲食類がどうしても欲しいという方は、スタジアム内の売店で購入できますが、ビール$9〜、フィッシュ&チップス$15〜となっていました。

II. イベントブースを楽しむ

会場内へ入りすぐに席へ向かうのもありですが、せっかく来たのだから会場内のイベントや売店など雰囲気を楽しみましょう!

その日によって内容は違うとは思いますが、この日は入場後すぐに応援プレート的なものをもらいました。”TRY ME” “WOOOOHOOOO”などバリエーションもさまざまで、裏面には応援メッセージを書き込めるようになっていました。

また、ぐるりと会場内を歩いていると タブレットを持ったスタッフがおり、写真を撮ってくれました。なんと写真を編集して後ほどFacebookへ無料で送ってくれるというサービスでした。いい思い出になること間違いなしです。ぜひラグビー観戦の際にはタブレットをもったスタッフを探してみましょう。

III. ハカ(カマテ)に身も心も震えあがる

IMG 8857

オールブラックスの試合前には必ずハカが行われます。とても有名ですよね!

ハカは本来マオリ族が戦う前に行う儀式(WAR CRY)ということもあり、オールブラックスではマオリ族の血を引いたものがリーダーを務めるようです。

またサモア代表、トンガ代表、フィジー代表がそれぞれのWAR CRYをもっており、今回はオールブラックスvsサモアということで両者のWAR CRYを見ることができました。

IV. 試合を楽しむ

ラグビーってルールが少し難しく、なぜ試合が止まったのかわからない時が多々あります。

しかし、そんなことは置いといて雰囲気を楽しみましょう!笑
 
タックルが決まれば叫ぶ!
トライが決まれば叫ぶ!
会場のウェーブに参加する!
 
エキサイトしましょう!

記者プロフィール

LEO♂

LEO♂

NZへワーキングホリデーで来ました。

語学学校、アルバイトに加え慣れない家事に毎日奮闘してしています。

日々の疑問や興味のあることを投稿していきます!

帰国後はゲストハウスで働く予定です!

この記者の記事一覧