ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ベイ・オブ・プレンティ海岸線、貝類に神経毒検出で採取禁止に

ニュージーランド食品安全局は、ベイ・オブ・プレンティ海岸線(ワイカト湾以東を含むワイヒ海岸からマウンガヌイまで)において、神経性貝毒(Paralytic Shellfish Poisoning:PSP)の検出を受け、貝類の採取と摂取を禁止する警告を発令しました。

対象となる貝類:
ムール貝、カキ、トゥアトア、ピピ、トヘロア、コックル、ホタテ、ププー(巻貝類)、クックスターなど

加熱しても毒は分解されず、調理しても安全になりません。

ただし、キナ(ウニ)、パウア(アワビ類)、カニ、ロブスターは対象外ですが、内臓(腸など)を除去してから摂取するよう注意されています。

中毒症状は摂取後10分〜3時間以内に現れ、口や顔、手足のしびれ・感覚異常、嚥下困難、めまい、吐き気、呼吸困難、麻痺などが起こり、重篤な場合には致命的になることもあります。

食品安全局は継続的に海岸の検査を実施しており、状況に変化があれば公表を続けるとしています。

商業的に流通している貝類(スーパーや輸出用に出されるもの)は厳しく検査されており、安全性が確保されています。