ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

年賀状の代わりにクリスマスカードを送ってみよう

年末年始、日本にいた時は年賀状の準備や返事で忙しかったですよね。最近はメールやLINEで済ませてしまう人が多いですが、やっぱり手書きのものは嬉しいですし、海外から来れば更にテンションが上がります。今回は、海外への手紙の書き方をまとめました。

日本ではそろそろ年賀状を準備する時期になりました。最近ではメール派の人が圧倒的多数を占めているので、郵便局もなんとか売り上げを伸ばそうと頑張っているところです。

メールやLINEは簡単なので、気軽に送れます。でも、ちょっとあっさりしすぎて私は手書きの年賀状が恋しく感じます。そこで、ちょっと大切な人にはクリスマスカードを送ってみるというのはいかがでしょうか。

【温かみのある手書きのグリーティングカード】

Whitcoullsという全国展開の本屋さんでは、可愛くてニュージーランドらしいクリスマスカードが売っています。

christmascard

ひとつめのデザイン(左)はサンタとトナカイがビーチで一休みしている絵です。左側にニュージーランドのクリスマスツリーと言われているPhutuwakaの気もあります。二つめのデザイン(右)はキウィがビーチでサンタと遊んでいる絵で、とてもニュージーランドらしく、可愛いです。

2種類ポストカード10枚と封筒10枚セット、$12.99で買えます。

その他にも、クラシックなデザインのものや、ウケ狙いのデザインなど沢山あります。WarehouseやCountdownなど日頃使うお店でも特別コーナーが設置してあるので、要チェックです。でも、沢山の人に書く予定の人は、まとめて買った方が安く済みます。

ほとんどのお店で、両親用、友達用、兄弟用などに分けてあって、”Dear Mum&Dad”などと表紙や中の半面に書いてあるものが沢山あります。簡単な英語でわかってしまうので、確認してから買いましょう。

【クリスマスカードの送り方】

howto

クリスマスカードの準備ができたら、封筒に住所と宛名を書きます。住所の後の「Japan」と「VIA AIRMAIL」は英語ですが、それ以外は日本の郵便局の人が見るので日本語で書きます。英語で書きたい人は英語でも大丈夫です。

封筒の封をしっかり留めたら、最寄りのポストオフィスに行きましょう。

そこでは、”I want to send it to Japan.”と局員に伝えます。するとシールを2種類渡されるので、それを封筒に貼ってください。値段は$2.50です。

日本の郵便局のように、「ポストに入れておきますね」とそのまま預かってくれる人もいますが、結構マレです。

シールを渡される時に教えてくれると思いますが、海外へ贈る手紙は青いボックスに投函します。

【まとめ】

なかなか書く機会が減ってしまった手紙ですが、両親やその他家族で年配の人に特に喜ばれます。そんなに難しいことはないですし、お金もそんなにかからないので、オススメのコミュニケーション方法です。ぜひ試してみてください。

 

記者プロフィール

もえみん

もえみん

ライターのもえみんです。
在宅で仕事をする傍ら、大学に通っています。
ホリデー期間は旅に出たり、課題に追われたりしています。
毎日が新しいことだらけ、学ぶことがたくさんあります。
若いながらに吸収しつつ、自分のコアを壊さなくても良いのがこの国の良いところ。
社会欄のライターを目指して奮闘中。

この記者の記事一覧