留学で加入するべき保険、

日本の海外旅行保険とNZの保険、どっちがお得?

保険

 

留学中の保険の条件

  • 学校に通っている間(語学学校・現地ローカル学校を問わず)は、「海外傷害保険加入」が必須というのがNZの法律です。
  • その海外傷害保険では、「医療費無制限」がカバーされていないといけません。(つまり医療費が最大何千万円とか金額が制限あるのものは不可)

 

「海外傷害保険」は必ず、日本出国前までに保険加入が必要です。

クレジットカードの付帯保険では、NZ政府として認めてくれません。

 

 

日本とNZの保険の違い

 

1)日本の保険

  • NZの保険と比べてかなり高い
  • 治療を受けるときに、保険会社によっては「無料医療通訳」がつけられる
  • 上記の通訳がつけられる場合、医療費は通訳者が立て替るので、自分で立て替える必要がない。つまりキャッシュレスです。

 

2)NZの保険

  • 日本の保険と比べてかなり安い
  • 治療を受けるときは、とりあえず治療費は立て替える必要がある。その後、レシートと診断書などを保険会社に請求して精算
  • 上記全て英語となる
  • 医療通訳は、個別に手配できるが有料となる

日本の保険とちがって立て替え精算なので、たとえば手術などしたら高額な治療費を立て替える必要があります(後で精算されますが、一時的にお金が必要です)

 

 

英語に自信があれば、もしくは、病院にいかない自信があれば、NZの保険でいいと思いますが、

病院に行きがちな人、英語に自信がない人は日本の保険が安心です。

日本の保険については、どこまでやってくれるのか(医療通訳がつくのかなど)を保険会社に確認する必要があります。

 
 

  

NZdaisukiでは、ニュージーランドの情報を
配信しています!
フォローよろしくお願いします。
▶︎ @nz_daisuki

┏━━━━━━━━━━━┓
ニュージーランド留学は、
ニュージー大好き留学センター
お問い合わせは
education@nzdaisuki.com
まで!
┗━━━━━━━━━━━┛

#ニュージーランド
#ニュージーランド旅行
#ニュージーランド留学
#ニュージーランド生活
#ニュージーランドワーホリ