日本が生んだ最高傑作といっても過言ではない「キューピーマヨネーズ」。正直わかっている・・・。キューピーに勝るものはどこにもないということを!ただ、高い!ニュージーランドのキューピーは贅沢品。「キューピーに近いマヨってないかなー?」なんて考えたことのある人も多いのではないか。
じゃあ、探してみようじゃないか!キューピーに近いマヨネーズを!
マヨネーズはニュージーランドも人気!
ということで、スーパーに行ってみた。棚はマヨネーズでいっぱいだ。(キューピーは日本食コーナーにあった)ここニュージーランドにもマヨネーズは人気なのだ。以前、レストランで働いていた時に「Japanese Mayoはないのか」、「キューピー、クーダサイ」なんて言われたこともあるくらい。
こんなにあったら迷うなーなんて思い見てみると、結構純なマヨネーズは少ないようだ。何かとフレーバーを付けている・・・邪道だね、邪道。
厳選した有名ブランドから3種類
いろいろなブランドからマヨネーズが出されていたが、有名どころをピックアップ。且つ、純なマヨネーズを選んでみた。
ここは野菜スティックを用意して食してみよう。
Best Foods Mayo Real Squeeze 265ml $3.89
こちらのマヨはNZの家庭で結構おかれているベタなやつ。10年くらい前は、マヨといえばBest Foodsだった。ちょっとパッケージが青ってところがなんか食欲そそらないけど・・・。
まず、酸味が少なく、口に入れた瞬間は、「オイリー」というのが第一印象。マヨネーズっていうより、ちょっとクリームのような・・・。とりあえず、表面的な味しかせず、味の深みはありません。キューピーに近くもなく、遠くもない味だった
キューピー度 50%
HEINZ SERIOUSLY GOOD Mayonnaise 295ml $4.00
HEINZは、マヨネーズの印象はゼロだった。家では、ケチャップは常にHEINZ、日本にいる時もカゴメではなく、HEINZのケチャップを使っていたため、ケチャップの印象しかない。かなり期待している(#^.^#)SERIOUSLY GOODって書いてあるし。よく見ると卵はfree rangeを使っているようだ。
酸味といい、味といい、比較的キューピーに近い!近いとはいえ、味はもちろん違うんだけど、これはこれで美味しい。目的は、キューピーに近いのを探す!なので、トピズレだが、なかなかイケてます。キューピーとの大きな違いは、Best foodsもそうなんだけど、味に深みというか後味がない。これも表面的な味しかしないのがキューピーと違うところ。
キューピー度 70%
Edmonds Mayo Whole Egg Squeeze 350g $4.15
Edomondsは、結構知っている人も多いと思う。NZでは一家に1冊あるといわれているレシピ本を出しているブランド。他には粉系のものも販売しているかな?パンケーキミックスとか。まず、パッケージがいい。ど真ん中にEggの写真、Whole Eggの文字がババン!と書かれているに惹かれて購入。こちらもかなり期待◎
期待が大きかっただけに、超ショック!全然違う。星一徹ならちゃぶ台返すところだ。これをマヨネーズとよんでいいのだろうか・・・とりあえず、なんか匂いがきつい。卵の匂いなのか、なんなのか・・・。すみません、Edomonds・・・たべれまてん・・・残りはポテサラかな・・・。
※こちらは完全に個人の見解です。
キューピー度 0%
総評
キューピーに近い商品を探してみたが、HEINZが比較的近く、味もGood。
今回わかったのは、「キューピーは神」ということです(笑)
高くてもキューピー、妥協してHEINZ、選ぶのはあなたです!