ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

あの有名な青い魚、DORYと一緒に学ぼう!!

急げ!! 7月31日までの期間限定!! FINDING DORYの映画をもっと楽しむ方法!!!

1

みなさん、FINDING NEMOとゆう映画を知っていますか?数年前に大ヒットしたディズニー・ピクサーの映画です。カクレクマノミのニモが人間にさらわれてしまい、ニモのお父さん、マーリンがニモを探しに旅に出るとゆうお話なんですが、旅の途中で出会うのがとてもキュートな青い魚、ドリー。今、ドリーが主役となったストーリーが映画館で公開中です。
そして、ケリータールトン水族館でもドリーの映画にちなんでイベントを行っています。今回はもっと水族館を、映画を楽しんでいただきたいなと思い、このイベントをご紹介します。

まず、ワークシートでドリーと一緒に学ぼう!!

2

チケット売場でFINDING DORY ACTIVITY BOOKとステッカーをいただきました。館内のいろんなところにQuiz Trailがあります。それを解きながら、海について、生き物について楽しく学べます。

映画に出てくる生き物もチェック!!

3

映画に登場する生き物の水槽に紹介ステッカーが貼られています。映画を観た人も今から観る予定の人も、登場生物の知識があれば、きっともっとそのキャラクターがかわいく思えるんじゃないかなと思います。

グッズもチェック!

ショップにはニモやドリーにちなんだグッズもありました。ついついかわいさに負けて購入してしましました...(笑)

ちょっとお堅い話...

水族館や動物園の重要な役割のひとつに環境教育があります。来園者により興味を持ってもらえるように、キャラクターや映画を用いて、海洋汚染や環境保護活動の啓発を行なっていました。環境保護というととても大きな問題で自分と関係ないように思われがちですが、買い物のときマイバックを持参する、ごみの分別をする、テレビの主電源を切るといったひとりひとりの少しの行動が大きな成果につながります。そういったことを再認識させてくれました。

 

主題から少しそれてしまいましたが、ドリーと海について環境について一緒に学びませんか?
このイベントは7月31日までの期間限定です。さぁ、水族館へ行こう!!

記者プロフィール

きゃん

きゃん

2016年5月14日、ワーホリでニュージーランドへとやって来ました!大学時代をヒツジやヤギたちとともに過ごし、動物や自然が大好きなギリホリのきゃんです。英語力のアップはもちろんのこと、自然環境や動物、人々の暮らしや文化など様々な知識や経験を積みたいと思っています。感じるままに、やりたいことに挑戦していきたい。そして、熟したGolden Kiwiを目指します!!よろしくお願いします。

この記者の記事一覧