ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

クイーンズタウン日帰り観光! 秘境の地ダウトフル・サウンド体験記

クイーンズタウンといえば、ニュージーランドで1番有名といっても過言ではない観光地ミルフォードサウンドへのアクセス地点です。しかし、あまり知られていないのですが、ミルフォードサウンドの10倍の規模を誇り、手付かずの大自然のスケールを感じられる秘境の地、ダウトフル・サウンドがあるのです。

今回はダウトフル・サウンドへのバス+クルーズツアーに参加してきた体験レポートです。

なぜダウトフル・サウンドが秘境の地と言われているかといいますと、そこにたどり着くためには一度船に乗りかえマナポウリ湖を渡り、さらに車で行く必要があり、一般車両ではたどり着くことができないからなんです。

ツアー会社が運行しているツアーに参加しないと、ダウトフル・サウンドまでたどり着くことが出来ないので、自然のままの姿を残している秘境の地という訳です。

ツアー内容

クイーンズタウンもしくはテアナウ発着、バス+船+バス+ダウトフル・サウンドクルーズ

photo-1クイーンズタウンタウンを出発し、約1時間、Garstonで休憩。

センスの良いお土産屋さんと、カフェTheCoffeeBombがあり、コーヒーや朝食をとる人も多いです。

この看板は怒られないのかなと興味がわきます笑

そこからさらに1時間でテアナウの南に位置するマナポウリに到着すると、フェリーに乗り換えます。

船上には無料のコーヒー紅茶がセルフサービスで置いてあり、軽食や飲み物を販売するカフェも併設していました。

photo-2マナポウリ湖を約1時間ゆったりとクルーズしていきます。

大小の島々が行く先々で姿を現します。

photo-3操縦しているところも気軽に見ることができます。(自動なのか操縦してない?)

対岸に到着すると、ウエストアーム発電所が見えます。

photo-5さらにバスに乗り換えてウィルモット峠を越えてダウトフル・サウンドへ向かっていきます。

この時点で周囲の雰囲気がガラッと変わります。

森が深くなり、不思議な植生をたくさんみかけるようになります。

数か所写真撮影のために停車します。

photo-4峠から見るダウトフル・サウンドは絶景でした!

バスは左側の座席の方が、滝など見所が多い印象でした。

道がコンクリート舗装されていないので、土煙が立ち上ります。

いよいよダウトフル・サウンドに到着です。船に乗り込み約3時間のクルーズがスタートです。

リアルジャーニーの船は3階建てになっていました。3階部分は天井がないオープンな状態になっており、とても人気で混雑していました。私たちは1階の席に座って、甲板に出て楽しむスタイルを取りました。水面が近いですし、空いていて快適でした。

ダウトフル・サウンドの景色

photo-6ミルフォードサウンドと比べると緑が多く、熱帯雨林で生命の息吹が感じられる、大自然のままの場所と感じました。

静かだけれど圧倒的なパワーを感じる、そんな不思議なところです。

photo-7イルカやアザラシなどの野生動物にも出会えました。

運が良ければペンギンにも会えるようです。

日帰り以外に宿泊するツアーもあり、カヤック、ハイキングなどを楽しむことができます。

注意点

船上のカフェは現金のみの取り扱いです。飲み物やランチの購入には事前に現金を用意していきましょう。

記者プロフィール

TOMO

TOMO

北海道出身でワーホリしてます。
いろんな街を訪れながら南下中。海外旅行は20ヵ国。自然が好き。
旅と雑記のブログを運営しています。
https://www.tabito-yoga.com/

この記者の記事一覧