ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

質問が2つあります。(国際結婚の報告と健康保険)

Miiiico[#34865]
Miiiico[#34865]

質問ID:15800
質問が2つあります。どちらかだけでも知っている方がいましたら、ぜひアドバイスいただけると助かります。

質問①国際結婚の報告
2022年10月に韓国人パートナーとニュージーランドで入籍しました。2人ともレジデントビザを持っていて、今後も日本と韓国に住む気はないので、日本と韓国の婚姻の手続きは一切せず、ニュージーランドの婚姻届けのみ提出しました。しかし、最近になり旦那から「韓国は海外に住んでいても入籍の報告が必要で、それを怠ると罰金が発生する」という恐ろしい事実を聞きました。そこで、ふと思ったのは、日本も同じように領事館かどこかへ報告が必要なのかということ。現在ニュージーランドの婚姻のみなので、私は日本では独身のままということになります。ちなみに、入籍しても名字は変えず、もとの日本の名字を使っていますし、今後もその予定です。それでもどこかの機関へ報告が必要なのかどうか、知っている方、または似たような経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問②健康保険と車の保険
前述したように、わたしは現在レジデントビザを持っています。来年の6月にパーマネントレジデントビザ申請予定です。すでにニュージーランドに住んで4年以上経ちますが、何の保険にも加入しておりません。おすすめの健康保険と、もうすぐ車を購入する予定なので車の保険も教えていただけたら嬉しいです。持病などは特になく、今のところ元気です。笑
値段が高過ぎず、でもいざ事故や病気で手術や入院が必要となった時に、莫大なお金を払わなくて済むような保険に加入できたらと考えています。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
回答 (5)
  • ベストアンサー

    • Onward[#4223]  回答ID:15801 
    • 2023年11月29日 19:41:08
    質問①ですが、日本の大使館での申請が必要です。ニュージーランドで婚姻届を出してから確か3ヶ月?(もしくは半年だったような)以内に。わたしはオーバーして注意を受けました。質問②はわからずすみません。参考になりますように。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • のん[#16617]  回答ID:15802 
    • 2023年11月29日 19:48:06
    3ヶ月以内に申請する義務があります。それを過ぎた場合は遅れた理由を説明しなければいけません。罰金はなかったと思いますが、私も何かの申請が遅れた時は良い顔はされませんでした。
    あと、韓国・日本どちらの国にも住む予定はないと言いますが、人生は何があるかわかりません。まさか・・・っていうことがあります。周りにそういう人がちらほらいました・・・。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • HAL[#5505]  回答ID:15805 
    • 2023年11月29日 20:40:35
    外務省 戸籍・国籍関係届の届出について
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/koseki/index.html

    こちらは戸籍法からの抜粋です。
    第九章 罰則
    第百三十五条 正当な理由がなくて期間内にすべき届出又は申請をしない者は、五万円
    以下の過料に処する。
    だそうです。

    車の保険は、車種や年齢などの条件でいろいろ変わるでしょうから、自分であちこちで見積もりを取ってみるのが一番良いと思います。私はAA Insurance ですが、大学生の息子は見積もりの結果Trade Me Insurance に決めたそうです。
    健康保険は私も分かりません。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Miiiico[#34865]  回答ID:15807 
    • 2023年11月29日 21:44:41
    Onwardさん、のんさん、HALさん
    ご回答いただきありがとうございました。

    日本もやはり申請する必要があるのですね、、、もう少し早く気づいていればと後悔が募るばかりです泣
    入籍して1年以上経ってしまっているので、注意を受けるだけで済むのか罰金になるのか、考えるだけでゾッとしますが、とりあえずなるべく早く戸籍謄本などの書類を集めて領事館に伺おうと思います。

    お三方ともご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました!
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • のん[#16617]  回答ID:15808 
    • 2023年11月30日 00:26:20
    ふと思ったのは、今後出産した場合、日本国籍取得のために領事館・大使館に出生届を出すことになりますが、生まれた子供の戸籍記載がどうなるかということが気になりました。非嫡出子とかどうでもいいですが、父親の欄は空欄となるのか、それとも海外で出産しているから関係ないのか・・・。何も変更手続きしていなかったら、出産後にそのあたりで、領事館・大使館で手続き・手間が増えそうですね。私なら産後の疲れている時にそんな手間したくないです。

    私は子供の出生届を出すときに、子の父親の国籍が結婚後変わっていたので、その記載変更届も同時に手続きしなくてはならなくて面倒でした。

    大袈裟ですが、自分だけではなく次の世代のためにも早い行動をお勧めします。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する