ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ニュージーランドのデイケアの先生は私の背中も押してくれる

の先生のひと言が、私の背中を押してくれた朝

1

今日は、娘がお世話になっているデイケアの先生の言葉がきっかけで、ずっとやってみたかったことに挑戦したお話です。

虹子はもともと石やクリスタルが大好きで、家にもいくつか飾っています。

マクラメアクセサリーも大好きで、5年ほど前に「自分でも作ってみたいな」と思ったことがありました。でもそのときは、ネットやSNSで素敵な作品をたくさん見るほどに、

「自分にはできないだろうな…」と自信がなくなってしまい、結局一度も挑戦せずに終わっていました。

そんな虹子の背中を押してくれたのが、娘のデイケアのA先生。

毎朝娘を送るたびに、「あなたは娘ちゃんの髪の毛を結んであげるのが本当に上手!」と声をかけてくださっていました。その言葉がいつしか虹子の中で、小さな自信になっていました。

そしてある日ふと、「もしかしたら私にもできるかもしれない…」と思えたんです。

それが、5年越しにようやく、マクラメアクセサリー作りを始めるきっかけになりました。

まずは材料集めからスタート。

「初心者 マクラメ 紐 おすすめ」とネットで検索して、「太さはどれがいいのかな?」「どんな色にしよう?」と悩みに悩みました(笑)最終的に好きな色を2色選んでオーダーしたんですが、届いてみたら…

びっっっくりするほど似たような色(笑)「え、これ同じ色じゃない?」ってくらい見分けがつかなくて、思わず笑ってしまいました。

でも、最初の一歩って、だいたいそういうものかもしれませんね^^?

石(クリスタル)は実際にお店に行って購入しました。

ひとつひとつ手に取って、「この石はどんな意味があるのかな?」と想像しながら選ぶ時間は、本当に至福のひとときでした。

そして、制作スタート。

作業は、娘が寝たあとの夜の静かな時間。

YouTubeで作り方の動画を観ながら、見よう見まねで結び始めたんですが…まあ、うまくいかない(笑)紐も何本も無駄にしたし、「センスないなぁ…」「私には無理かも…」と落ち込んだり、 「やっぱりやめようかな」と何度も思ったり。でもそんなとき、心の中でふと

「最初からできる人なんていない」 「できないってことは、伸びしろがあるってことだよ」と、自分に言い聞かせました。

そうして完成したネックレスは、まだまだ不格好だけど、私にとってはとても特別なものになりました。

完成した日に、そのネックレスをつけてデイケアに娘を迎えに行き、A先生に「先生の言葉があったから、やってみようと思えたんです。本当にありがとうございます」と伝えたら、

先生が「えっ、5年もやらずにいたの!?鳥肌立ったわ〜!」と一緒に喜んでくれて。

その瞬間、心がふわっと温かくなりました。

こうした「相手のすごいところを見つけて、褒め称える」という文化が根付いているニュージーランドに住んでてよかったと心の底から思いました。

やってみたいけど自信がない。ずっと気になっているのに、なかなか踏み出せない。そんなふうに感じている方が、もしいたら、この投稿がほんの少しでも、背中をそっと押すきっかけになれたら嬉しいです^^

記者プロフィール

虹子

虹子

2018年ワーキングホリデーで来てからニュージーランドが大好きになり、
現在ワークビザでオークランドに滞在しています。
自然とお菓子作り、エコな生活に興味があります。

この記者の記事一覧