ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ニュージーランドのDenny'sと日本のデニーズの思わぬ関係

オークランドやクライストチャーチで「Denny's」というレストランの看板を見かけたことありませんか?

ニュージーランドにはDenny'sというレストランがオークランドに5店舗、ウェリントンとクライストチャーチに1店舗ずつあります。何となく日本のデニーズと似た雰囲気でありながら、どこか違うこのDenny'sとデニーズ。

たまたま同じ名前なんでしょうか。それとも何か繋がりがあるのでしょうか。

ロゴを見比べてみよう

まずロゴを見比べてみましょう。 日本のデニーズもアルファベットのロゴなので、2つを並べてソックリなら同じ会社の可能性が高いですね。

デニーズのロゴ

左がニュージーランドのDenny's。そして右が日本のデニーズです。
スペルは同じでもロゴは書体が違いますね。あとニュージーランドはアポストロフィーが鳥のキウィになっています。

これだけでは2つのデニーズの繋がりはわかりませんね。

それぞれの歴史を辿ってみよう

デニーズ

いろいろ調べてみると、どちらも元を辿っていくとアメリカのレストランチェーン店Denny'sに辿り着きました。

もともとアメリカで誕生したDenny'sはDenny's Donutsというカフェでした。 その後、取り扱う料理の種類が増えていくのに伴って「Denny's」と店の名前を改めて今日に至っています。

ニュージーランドにDenny'sがオープンしたのは今から約25年前の1988年です。 最初にオープンしたのはManukauで、その後Highland Park、Wairau Park、New Lynnなど全部で7店舗までお店を増やしました。 一方、日本のデニーズはイトーヨーカ堂とアメリカのDenny'sが契約を結び、デニーズジャパンとして1973年にオープンしました。

デニーズ

つまり同じ会社なのか?と思われがちなんですけど、今ではまったく別の会社です。 というのも、ニュージーランドはDenny's New ZealandというアメリカのDenny'sの子会社なのに対して、日本のデニーズはオープンから10年ほど経った1984年、ニュージーランドのDenny'sがオープンする4年前にアメリカのDenny'sから名前だけを残して独立しました。

つまり日本のデニーズとニュージーランドのDenny'sは時期すら被っていないわけです。 ニュージーランドのデニーズはステーキやトーストサンドイッチ、フィッシュ&チップス、ハンバーガーなどが売っていてニュージーランドでは珍しく24時間365日にオープンしています。

興味がある方はぜひ一度行ってみてくださいね。 お店の情報やメニューはこちらをどうぞ
Denny's ... http://dennys.co.nz

記者プロフィール

長田雅史

長田雅史

おさだ まさふみ

TOEICスコアたった315点で2005年にニュージーランドに渡航。その後、永住権を取得し現在はウェリントンで「日刊ニュージーランドライフ 」を運営・執筆をしています。

この記者の記事一覧