ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ワインの街・ブレナム中心地レポート

ワインの街ブレナム中心地のここさえ押さえておけばOKなスポットをご紹介します。

アクセス

ウェリントンよりフェリーで南島のピクトンまで行き、ピクトンからバス(20分程)を利用

もしくは、クライストチャーチからは長距離バスも運行しています。(カイコウラ経由で5.5時間程)

また近郊にウッドボーン空港(マルボーロ空港)もあるので、各都市からのアクセスも良好。

ただ現時点でLCCが就航していないのが難点でした。

 

宿泊施設や買い物

ブレナムには、モーテルやバックパッカー、ホテルが点在しており、安宿には、ヴィンヤードで仕事をしているワーホリ達が多くステイしています。

大手スーパー Countdown や New world、また、Warehouse や 日本人経営のアジアンショップが中心地に固まっており、小さな街といえど、生活には全く困らない印象です。

 

見どころ

中心地にある徒歩圏内で行ける見どころとしては、噴水と時計塔のある広場 Seymour Square (シーモア・スクエア)

pic1pic2

 

そのそばにある Millennium Art Gallery (ミレニアムアートギャラリー) など。

アートギャラリーは、2部屋のみの小さなギャラリーで、すぐ鑑賞できる規模です。

晴れた日には中心地を流れる川沿いの散歩をするのもおすすめ。

pic3pic4

 

綺麗に整備されていて、とても歩きやすいです。

川沿いには、電車用のレールがあり、週末の決まった時間帯に小さな列車の運行もあって、ちょっとした観光スポットとして有名だそうです。

中心地外だとマカナチョコレートファクトリーやワインの歴史が学べるマルボーロ博物館も観光スポットですが、車でのアクセスが主流になります。

 

カフェ

そして小さな中心部にはカフェも点在しており、中でも雰囲気のいいお店はこちら Ritual。

pic5pic6

レトロな雰囲気で、地元民で賑わっていましたし、私が注文したコーヒーもチョコレートブラウニーもおいしかったです。

住所:
10 Maxwell Road, Blenheim
Facebook:
https://www.facebook.com/Ritual-372672046148239/
 

以上、中心地の見どころを紹介しましたが、上記の場所で1日もあれば十分見て回れると思います。

ですので、ブレナムに来たならワイナリー探訪を強くおすすめします!!

pic7冬だとぶどうの木の葉が全て落ちてしまっているので、景色も楽しみたいのなら個人的には秋がベストかなと思います。ぶどうの木が黄葉し、太陽の光に当たると輝いて見えてとても綺麗だからです。

前回の記事でブレナムのワイナリーについて少しだけご紹介しているので是非ご覧ください。

 

記者プロフィール

shizuku

shizuku

NZにワーホリで来ました!
Cafe,旅が大好きです。
NZの魅力を沢山紹介したいと思います!!

この記者の記事一覧