ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

南島Arthur’s Passへ行ってみよう!

Arthur’s Passという観光名所はご存知でしょうか?
ぜひ、ワーキングホリデイで長く滞在されている人や、トレッキングや山好きの人にお勧めのアーサーズ・パス! 美しい山並みの車窓が続く道を行く先にあります。
その中の観光拠点、Arthur's Pas Villageという小さな村をご紹介します!

Arthur's Passはどこにある?

ChristchurchからWest Coastへ向かう途中、その東西のほぼ中央に位置しています。

ガイドブックで「アーサーズ・パス国立公園」として紹介されているように、広大な山々や小さな村、川などを含んだエリアです。

その中のArthur’s Pass Villageは、Motelやカフェレストラン、観光案内所、キャンプサイトがある観光拠点となっています。傾斜のある山々に囲まれた名所です。

photo-1

楽しみ方その① Let’s go nature!

Arthur's Passと言えば、登山!というほど、登山者が訪れています。

ここの代名詞とも言えるAvalanche Peakからの360度の眺めは美しい。

アーサーズ・パス・ビレッジにはいくつかの登山ルートや、スニーカーでも歩けるウォーキングコースがあります。

筆者は3ヶ所のTrackに挑戦しましたが、そのほとんどが急坂で、足元も滑りやすい。トレッキングシューズや動きやすいストレッチのあるパンツは必須です!

photo-2

Devil’s Punchbowl Waterfallという高さ131mの滝を見に、観光客の多くが訪れています。滝の近くまで行くと迫力ある景色と、水しぶきを楽しめます♪

楽しみ方その② Let’s camp!

NZの南島は、無料または有料のキャンプサイトが多く点在しています。ここアーサーズ・パスにもキャンプサイトがあり、夏を中心にキャンプサイトを利用する人が多いです。

NZのキャンプは車一台でキャンプ!

ここにあるAvalanche Creek Shelter Campsiteにはキッチンやトイレもあります。(有料)

また、ゴミ捨ての場もきちんと設置。

数人での旅の場合でしたら、レンタカーとキャンプサイト利用で、NZをよりエキサイティングにお得に楽しめそうです!

photo-3

楽しみ方その③ Let’s Eat!

アーサーズ・パス・ビレッジには、カフェレストランが2つあります。

「The Wobbly Kea café&bar」

午前10時から午後20時まで営業。ディナーメニューがメインで、中でもピザが大人気、オススメです。安価ではありませんが、具やチーズの量に満足!他メニューも手作りでボリュームあり。お酒の種類も豊富で、大人な雰囲気です。

Arthur's Passらしい雰囲気のあるお店です♪

HP:http://wobblykea.co.nz/

「Arthur’s Pass café&store」

Wobbly Keaの向かいにあるカフェレストラン。こちらは午前8時から夕方5時までの営業。こちらは軽食が多く、モーニングメニューがあります。

ストアという名のとおり、1~2泊に対応した簡単な食材などの日用品も売られています。

ここのおススメは豊富な手作りデザート! 店内にはお土産コーナーもあり。

HP: http://www.arthurspasscafe.co.nz/

photo-4

明るく優しいスタッフが受け付けるMountain House Backpackers(YHA)や、向かいのお土産屋さんもぜひ利用してみてください♪

夜には、満天の星空が美しく見られます!

 

最後に!

ここには、Keaという絶滅危惧種に指定されている鳥がいます。

いたずら好きとして有名で、食べ物はもちろん、荷物も突っつかれます(汗)。

この鳥にけして食べ物を与えないでくださいね。

記者プロフィール

まきこ

まきこ

ワーキングホリデイVISAで初海外!
マイペースにストレスフリーな生き方を求めて、NZ生活を満喫。
オークランドからロトルア、タウポ、ウェリントンに少しずつ移動し、現在は南島に移動。
3か月間の仕事を終えて、今は旅と新たなホスト先を求めて奮闘?中!
 
Instagram
@maaakimakimaki

この記者の記事一覧