ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

教育システム

教育システム

ニュージーランドでも日本と同じように幼稚園・保育所などの幼児教育から始まり、小中学校および高等学校へ進学。そして大学や専門学校へと進学していく。

義務教育は6歳の誕生日から16歳の誕生日まで。16歳以上の生徒は、いつでも学校を辞めることができる。これはNZ人および永住権保持者の子供が該当する。

1989年に制定された教育法によると、5歳の誕生日から19歳の誕生日後初めて迎える1月1日まで教育を受ける権利があり、無償で国立校に学籍登録することができ、無償で国立校での教育を受けることができる。義務教育と同じく、NZ人および永住権保持者の子供が該当する。

上記規定実現のため、小学校から高校教育期間を、Year1からYear13(1年生から13年生)までの13学年に分け用意されている。5歳の誕生日の翌日(学校が休暇の場合には初めて迎える授業日)から登校するケースが通常。

例年、教育省は7月に学籍登録の集計を行うため、集計後に入学する5歳就学児が数ヶ月、Year0(ゼロ)となる場合がある。

主な教育の種類

就学前教育

0~5歳までの児童のための就学前教育(ECE: Early Childhood Education)施設が年齢に応じて幼稚園、プレイセンター、教育・保育サービス、自宅開放サービス、国立通信教育校などのほかに、マオリ児童向けのコハンガ・レオ、太平洋諸国児童向けなど各種ある。通信教育校を除き、設置者は民間であり、教育省が支援を行いう。

初等・中等教育

国立校(State School)、国立統合校(Integrated School)、私立校の3種類があり、国立校以外の公立施設(市立など)はない。国立統合校とは生徒一人につき国立施設と同額の支援が国から施されるが、土地建物は設置者私有であり、カリキュラムの一部も設置者独自の理念で実施される。

学生は全て等級で分類されており、Year0またはYear1から始まり、毎年1つずつ等級が上がっていきYear13で初等中等教育が終了する。一つのクラスに年齢や等級の異なる生徒が混在することもあり、16歳になった学生は義務教育を終了することを選択できる。

教育システム上は、初等教育 Primary School 、中等教育 Secondary School と進んでいくが、地域により生徒数が極端に違うため、生徒数が多い地域では、Full Primary School を Primary School と Intermediate School の二つに分けたり、生徒数が少ない地域では、 Primary School と Secondary School を統合したりしている。Year 1からYear 13 まで一つの学校で教育するところもある。

公立校の場合、学区制で通う学校が決まるため、人気校の学区内にあるエリアに引っ越す家族も多く、必然的に人気校の周りは住宅地としても人気が高くなります。

各校異なった教育理念に基づいた授業を行っており、個々の生徒に対応した授業スタイルを取っている。特定の分野に力を入れている学校もあれば、オーソドックスな教育を行う学校もある。

7つの基礎科目(英語・外国語、数学、理科、技術、社会学、芸術、保険体育)が設けられており、カリキュラムは国内のガイドラインに沿って創られている。生徒には、基礎能力(コミュニケーション能力、計算能力、情報力、問題解決能力、自己管理能力および競争力、社会協調性能力、体力、学習能力)を身に着けることが求められる。

学校は毎年1月下旬から2月上旬に始まり、12月に終了。1年間は4学期に分けられており、学期と学期の間には2~3週間の休みがある。また、12月中旬~1月下旬は約6週間の夏休みとなる。授業は朝9時から午後3時まで。

弊社では、未就学児および就学児との親子留学も、サポートしております。気になる費用や条件等は、 ニュージーランド親子留学 もご覧くださいね!

高等教育

現在大学は8校あります。

  • The University of Auckland オークランド大学1883年設立 Auckland
  • Auckland University of Technology (AUT) オークランド工科大学 2000年設立 Auckland
  • The University of Waikato ワイカト大学 1964年設立 Hamilton (Tauranga, Auckland)
  • Massey University マッセー大学 1927年設立 Palmarston North (Wellingon, Auckland)
  • Victoria University of Wellington ビクトリア大学 1897年設立 Wellington
  • University of Canterbury カンタベリー大学 1873年設立 Christchurch
  • Lincoln University リンカーン大学 1878年設立 Lincoln
  • University of Otago オタゴ大学 1869年 Dunedin

学士号取得に通常3年を要する。次いで、修士号は最低1年のフルタイム学習が必要。学位のほか、終了証書(Certificate)、特定コース履修済み証書(Diploma)が授与される。これらの資格については、教育省が主管するニュージーランド資格審査庁(NZQA)が専管的に事務を行っている。

近年では、安全で過ごしやすい国でもあるニュージーランドへ留学する高校生が非常に増えております。
早い段階からの海外生活を考えている方、迷っている方がいらっしゃいましたら、ニュージーランド高校留学 もご覧くださいね!