ひまわりんさん
ほやほや4月の体験談コメントをいただいてありがとうございます。
見聞きされた、国民保険が使えず全額負担になったという話は初めて耳にしました。
窓口で手続きをしようとしたが、転入を受け付けてもらえず国民保険に加入できず最終的に全額負担になったというのであればわかるのですが、一度加入手続きをしたにも関わらず最終的には全額負担になったという話であれば驚きです。
マイナンバーも海外から申請できるようになったのは知りませんでした。
が、私の場合は2015年10月以前に転出しているのでナンバーは付番されていないと推測し、NZからの申請は無理そうです。
海外在住でマイナンバーを持つことのメリットは何なんでしょうか?将来的に日本の年金を受給できる場合に手続きが若干スムーズにいくことでしょうか?
一時帰国中に転入手続きをすると自動的にマイナンバーの付番がされて自動的にマイナンバー発行手続きがされるということなんでしょうか? 特に今は必要ないんですが、、