ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

ニュージーランドで手頃におしゃれを楽しむには?

日本とはファッションに関する感覚がちょっと違うニュージーランド。質もコスパも日本よりも全体的に落ちますが、やはりたまにはおしゃれをしたいですよね? お財布に優しく、かわいい服が手に入るニュージーランドのファストファッションブランドをご紹介します。

fastfashion01

Photo: © ATEED

ニュージーランドのファストファッションブランドとは?

ニュージーランドにユニクロやフォーエバー21はありませんが、コスパのいいファストファッションのお店は存在します。そのほとんどはオーストラリアのブランドですが、日本未上陸が多いのでレア度も満点。代表的なブランドをいくつかご紹介します。

若者向けカジュアルブランド「Cotton On」

fastfashion02

オーストラリア生まれの大手ブランド。トレンド感のあるアイテムから着回ししやすいベーシックなモノまで幅広く扱い、$20台が主流とお値打ち。メインブランドの「Cotton On」のほか、ルームウェアやランジェリー、アクティブウェアに特化した「Cotton On BODY」、ティーンが対象で激安な「Supre」、シューズの「rubi」など姉妹ブランドもおすすめです。

公式サイト:
 

老舗レディスブランド「Glassons」

fastfashion03

オーストラリアで1873年に創業したメンズブランド「Hallenstein」が母体。フェミニンなカジュアルスタイルを提案し、お出かけに重宝するドレスも揃います。バッグ、靴、帽子などアクセサリーも豊富でトータルコーデもOK。

公式サイト:
 

ロンドンがテーマの上質ブランド「Cue」

fastfashion04

シドニーで1968年に設立。ヨーロッパのファブリック工場と提携し、ロンドンのファッションにインスパイアされた上質スタイルを得意としています。価格帯は前述2ブランドよりお高めですが、カジュアル系のほか、オフィスで活躍するエレガントなデザインのアイテムも見つかります。

公式サイト:
 

キュートなガーリー系ブランド「Dotti」

fastfashion05

オーストラリア発レディスブランド。カラフルなプリントを多用し、レースやフレアなどを使った女性らしいデザインが好評。最新スタイルをいち早く取り入れる感度のよさも人気です。

公式サイト:
 

ティーン御用達ブランド「Jay Jays」

fastfashion06

オーストラリアのデニムブランド「Just Jeans」系列で、1993年にスタート。ティーンをメインターゲットに、格安でポップなデザインのアパレルとアクセサリーを展開しています。特にTシャツは種類豊富でお手頃。

公式サイト:
 

パーティドレスも揃う「Forever New」

fastfashion07

デイリーに活躍するカジュアル系からウェディングの参列にも使えるパーティ用までさまざまなスタイルのドレスが主力商品。日本の着物にヒントを得たロングカーディガンやカバーアップの「Kimono」シリーズもユニークです。名前は似ていますが「フォーエバー21」とは関係なく、オーストラリアで設立されたブランドです。

公式サイト:
 

激安でも侮れない「The Warehouse」

fastfashion08

日用品から家電まで生鮮食品以外は何でも扱うニュージーランドの格安スーパー「The Warehouse」。「garage」など自社ブランドを持ち、アパレルも展開しています。以前はデザインも縫製も微妙でしたが、最近はかわいいアイテムが増えてきたのでチェックする価値があります。

公式サイト:
 

日本でもおなじみの「H&M」と「ZARA」

日本で人気の2ブランドは2016年に上陸。なじみがあるだけに好みのデザインもすぐに見つかりそう。H&Mはオークランド、ウェリントン、クライストチャーチ、ZARAはオークランドにそれぞれ店舗があります。

H&M
 
ZARA