ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

Japan Fiesta 2025

「Japan Fiesta」次回は10月4日(土)10時から。場所はいつものクライストチャーチのRiccartton Parkです。

 

A4 poster with-sponsor JF2025-1.2

前売り入場券発売中!(アーリーバード:8月31日まで 10%引き)

475016937 604734359171729 6414908750638166101 n

全てのコンテンツを楽しむためには入場券が必要です。現在前売り券発売中!
8月31日までにご購入の場合は10%引きです。購入はお早めに!

入場券はこちらから

ticket

japanfiesta title

Japan Fiesta EX 2025

日時: 2025年10月4日 土曜日 10:00~18:00
会場: Riccarton Park
主催: Japan Fiesta NZ運営委員会
共催: カンタベリー日本人会
協力: 在クライストチャーチ日本国領事館
運営: Japan Daisuki Ltd

公式特別ゲスト

Wataru Ohba様

mori japanfiesta2025

Japan Fiesta EX 2024に参加した森薫先生をはじめ、数多くの人気漫画を発掘し育ててきた業界で最も有名な漫画編集者大場渉さんに日本のマンガ業界を語っていただきます。日本のマンガの人気の秘密を制作現場から解き明かしていきます。

Wataru Ohba

Manga Editor at KADOKAWA Corporation (Manga Publisher, along with other departments)

1995: Editorial assistant at Sekai Bunkasha and took on part-time jobs as a writer at Rekka-sha.
1996: Began part-time as a manga book editor at ASCII (now KADOKAWA).
1997: Joined ASCII as a new graduate. Editorial team for "Weekly Famitsu".
1999: Editor for the manga magazine "Comic Beam".
2006: Conceptualized and edited the manga magazine "Comic Beam Fellows!".
2008: Launched the manga magazine "Fellows!" and became its editor-in-chief, managing over 80 featured creators with a team of just four editors.
2013: Renamed "Fellows!" to Harta and became its first editor-in-chief.
2017: Served as the editor-in-chief of "Monthly Asuka" until 2022.
2018: Participated in the creation of the booklet "Aokishi", a project by volunteer manga editors at KADOKAWA.
2021: Became editor-in-chief of the manga magazine "Aokishi", which inherits the concept and editorial style of the "Aokishi" booklet. Currently holds this position.

Ohba has a strong dislike to flashy manga where characters are killed off one after another, manga where massive funds are spent to create anime adaptions, manga where the authors resort to digital art for efficiency while generating large profits through merchandise, spin-off books, and low-quality game adaptations. Instead, he excels in creation of manga where every line of art and every word of dialogue is thoroughly thought of with care and precision.

 

大槻一翔様

mori japanfiesta2025

KADOKAWAの漫画誌で活躍中の日本の漫画家。ゲストの漫画編集者大場渉さんといっしょにステージでのトークショーに参加しながら、ライブドローイングを披露してくれます。また、作品展開催とArtist Alleyにも特別出店します!

Ohtsuki Ichika

2014: Debut with the short story "Rumors" in manga magazine "Harta" issue 20.
2017: Started her first series, "The Seasons of the Keyaki Sisters", in "Harta" issue 42.
2021: Began her second series, "Piccolina", in "Aokishi" issue 5.

Her first series, "The Seasons of the Keyaki Sisters" (4 volumes), follows the lives of four sisters living in a traditional Japanese house.

The story gained attention for showing how the sisters, each with their own unique personalities, work together to solve their problems.

After releasing several short stories, she began her second series, "Piccolina", where she tries a romance story for the first time.

This story portrays the relationship between a young yakitori chef (Japanese style chicken skewer) and a girl who works as a bunny girl.

Her soft drawing style and dynamic action scenes have earned a high reputation.

 

リバイバル展「Kaoru Mori Art Exhibition -The Works of A Bride's Story-」

mori

Japan Fiestaでは、来場できず貴重な展示会を見逃した方、もう一度あの展示を見たいという方のために、過去の展示会のリバイバル展を開催しています。今回は、Japan Fiesta EX 2024にて開催された「森薫展」です。

 

浮世絵展

ukiyoe

近畿フェア

今回は「近畿フェア」です。2府5県各地の名産や観光スポット、伝統文化をご紹介いたします。

kinki

鉄道むすめ

tetsudo-musume

鉄道むすめは、トミーテック(タカラトミーグループ)が開発したユニークな日本のキャラクターシリーズです。
各キャラクターは、実在する鉄道会社の制服を身にまとい、鉄道関連の仕事に従事中という設定の女性たちです。また、実際の駅名、列車名、鉄道施設などにちなんで名付けられていることが特徴です。????????✈️
今回は「近畿フェア」とコラボし、近畿各県で活躍している鉄道むすめが参加する予定です。乞うご期待!????
鉄道ファンやキャラコレクターたちに大注目の「鉄道むすめ」は、個性的で愛らしいキャラクターを通じて日本の鉄道の魅力を楽しく伝えています。????????

 

出店・出展

茶道

tea

屋台

JFFCH logo

outdoor

アーティストテーブル

artists

ミニジャパンデイ

ProducedbyJapaneseSocietyofCanterbury

アニメ映画上映

今回予定している作品は「言の葉の庭 (The Garden of Words)」と「紅の豚 (Porco Rosso)」です。屋外に設置する巨大モニターで上映します。ご家族で屋台の食事を楽しみにながらご覧ください!

jfmovie2025

初音ミク絵師展

miku

日本の初音ミクアーティスト30名で結成された同人グループ「BMTNZ」による作品展示&販売コーナーです。

プレゼント企画!!!

ソニーのワイヤレススピーカーが当たるチャンス!!

会場にてアンケートにご協力ください!

ULT FIELD 1 Wireless Portable Speaker 1名様
XB100 Portable Wireless Speakers 1名様

Proudly Sponsored by SONY

sony

前売り入場券発売中!(アーリーバード:今なら5%引き)

全てのコンテンツを楽しむためには入場券が必要です。現在前売り券発売中!
2月28日までにご購入の場合は5%引きです。購入はお早めに!

ticket

イベントボランティア募集中!

運営側の一員として一緒にイベントを盛り上げませんか?ボランティアスタッフに興味のあるかたは、こちらからご登録ください。担当よりご案内差し上げます。

volu

ジャパンフィエスタ実行委員会より

過去4回のジャパンフィエスタの成功は、カンタベリー日本人会、在クライストチャーチ日本領事館、クライストチャーチ市議会、出店者、出展者、出演者、ボランティア、そしてイベントに参加してくださった何千人もの来場者の方々のご支援の賜物です。 皆様のご協力なくしては成し得ませんでした。

これまで支えてくださった多くの方々に感謝の意を表するとともに、そのご期待にお応えできるよう、今後も恒例イベントとして開催できるよう、スタッフ一同精進してまいります。

ここ数十年、アニメや漫画は、作品のテーマや背景に描かれる日本の社会や文化、過去や現在、都市や自然など、世界中のファンの心に日本への憧れを刻んできました。

サブタイトルの "Focused on ANIME & MANGA with All Japanese Culture "には、そんな思いが込められています。このコンテンツをきっかけに、ニュージーランドに住む人々に日本の様々な魅力を発信していきたいと思ってます。

ニュージーランドの企業「JapanDaisuki社は、ニュージーランドの人々に日本文化を紹介し、広めることを目的とした、日本文化団体や企業を支援するイベント企画・運営会社。JapanFiestaは、同社が毎年2回開催している日本の文化イベント。

「Japan Fiesta in Christchurch」と命名 した新たなコンセプトの日本文化イベントを2023年に立ち上げ、既に4回の開催実績を持つ。日本のポップカルチャーにFocusし、アニメ・漫画、コスプレなどのコンテンツを中心に、日本の伝統文化である茶道、武術やひな祭り・兜・折り紙・浮世絵など日本の昔からの風習や、日本各地の伝統芸能も同時に紹介し、日本の過去から現代までの文化を融合させ、新しいカタチの「ジャパフェス」を開催している。