来年ご出産予定とのこと、おめでとうございます。
Parental leave eligibility tool というのはこちら↓のことだと思いますが、申請者にはどのようなParental leave(育児休暇)の資格があるか、そしてParental leave payment (つまりPaid Parental Leaveという給付金)の受給資格を満たしているかについてが質問形式になって記載されています。トピ主さんはこの2つの受給資格をごちゃ混ぜにしていませんか?
https://www.employment.govt.nz/leave-and-holidays/parental-leave/eligibility/#parentalleavecalc
こちら↓が Paid parental leave (PPL) application ですので、給付金の受給条件だけ知りたいのでしたら、こちらを読んでみると良いと思います。または、IRDに質問すると良いと思います。
https://www.classic.ird.govt.nz/resources/a/1/a1ce1ab1-841b-4c38-80c6-309d325d2177/IR880-july-2019.pdf
このapplication に書かれているPPLのためのWork requirements(就業要件)は以下の通りです。
Have you:
• worked an average of at least 10 hours a week for any 26 out of the 52 weeks immediately before your due date or date child came into your care? (つまり「出産予定日か出産日か養育開始日までの直近の52週間の内どの週でも良いから、平均10時間以上働いた週が26週間あったか」いう意味で、52週間すべて就業している必要があるとは書いてありません。)
and
• applied for/taken leave or stopped working immediately to care for your newborn baby or child now in your care?
This work can be for any employer, a combination of employers or as a self-employed person even if
there were periods where you did not work.
ところで、ご自分やパートナーが6 month employment criteria か12 month employment criteria に該当するかによって育児休暇の期間や条件に影響があるようです。雇用期間については雇用契約書(Employment Agreement) に明記されている雇用日から数えるのが通常だと思います。
私は申請したことがないのですが、関連のサイトを読んでみた感じでは上記のようなことだと思います。実際に申請した方からもフォローがあると良いのですが。