ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

ニュージーランドの年金受給条件が10年から20年へ

helper[#2131]
helper[#2131]

質問ID:12549
グリーン党以外は賛成しているので可決されることはほぼ間違いなし。永住権を持っている方、永住権取得を目指している方、国民と永住者が65歳から受給できるニュージーランドの年金受給条件が大きく見直されることになりそうです。

ヘラルド紙の記事を読んでください。
https://www.nzherald.co.nz/nz/tougher-nz-superannuation-residency-rules-set-to-be-phased-in/QONE2ARINID3XNCYEW2DMQ3D6I/

特に一旦帰国し、50歳以降に戻って来てから受給条件を満たして65歳から受給を目論んでいた方には大きな変更になりますのでご注意を。
回答 (4)
  • ベストアンサー

    • helper[#2131]  回答ID:12551 
    • 2021年8月07日 00:47:41
    書いた本人が言うのもなんですが、お助け質問箱に書き込む内容ではなかったですね。

    こういう動きがあるということを知っておいたほうが良いですよ、という意味で書きました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • ram[#7989]  回答ID:12552 
    • 2021年8月08日 10:08:08
    参考にさせて頂きます。
    皆に関わる情報を載せてくださり、充分「お助け」頂きました。
    ありがとうございます。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • PK[#876]  回答ID:12553 
    • 2021年8月08日 12:01:30
    helperさん、私もramさんがおっしゃるとおり、こちらに住んでいる人たちには充分必要な情報だと思います。
    ここに住んでいても、英語のニュースが苦手で見てない方もいらっしゃると思うので、すごく役に立つと思います。
    helperさんのように、みんなで知っている情報を共有できるのが、このお助け質問箱のいいところだとおもいます。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • helper[#2131]  回答ID:12561 
    • 2021年8月10日 18:53:01
    お役に立てば幸いです。

    その後、続報がないので何とも言えませんが、予定では施行は2022年7月1日付です。この日以降に永住権の第一段階であるResident Visaを取得した人は、ビザ取得時の年齢に関係なく最低20年間居住していることが受給条件になります。例えば、47歳の方が施行日以降にResident Visaを取得した場合であれば年金受給開始年齢は67歳から、50歳の方であれば70歳からと理解したら良いでしょう。

    また、施行日以前からResident Visaおよびその後のPermanent Resident Visaを取得している方は、施行日以前の居住期間が累積されますが、45歳以下の方は通算で20年間の居住が必要になります。

    正確な情報は新制度が施行される前に新聞や年金を所管するWork and Incomeのウェブサイトに案内されるものと思います。ヘラルド紙を読む限りでは、今年の6月30日時点の年齢を基にガイドラインが書かれていて、その居住期間は今年の6月30日以前の居住期間を含めた累積です。ご参考にどうぞ。

    64歳以上の方 ー 10年間
    60歳の方 ー 12年間
    55歳の方 ー 15年間
    50歳の方 ー 17年間
    45歳以下の方 ー 20年間
    *通算居住期間の内の5年間は50歳以上であること(これは変更なしの模様)

    これらの情報はあくまでヘラルド紙を参考にしていて、当然ですが施行が確定した後の情報が間違いないものとなります。65歳以降の生活の拠点がニュージーランドになる方は、気に留めておいてください。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する