ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

オークランドでの小学校と幼稚園

Nk[#40993]
Nk[#40993]

質問ID:15428
初めて質問させていただきます。
10月より私(母親)の仕事で約2年間のニュージーランドのオークランド駐在が決まりました。
家族はどんな時でも一緒でいたいという我が家の方針から、夫は休職、6歳と4歳の子供たちも連れていく予定です。

職場はオークランドのパーネルにあります。
ニュージーランドの小学校は学区制と聞きましたが、英語が出来ない子供たちがまずは馴染むことが出来るのか?先生達のサポートなどはどうなのかととても不安に思っております。

家探しもこれからのため、子供たちの小学校(&幼稚園)と職場へのアクセスのしやすさ重視で検討したいと思っておりますが、どのような情報でもかまいませんので、我々のような家族におすすめの学校、エリアなどなどあればお知恵をお貸しいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
回答 (2)
  • ベストアンサー

    • のん[#16617]  回答ID:15430 
    • 2023年8月13日 22:53:05
    昔、息子のクラスに英語の全くできない子供(5歳)が海外からきました。
    最初の数ヶ月は大変そうでしたが、半年後くらいには話すようになり、1年後くらいにはクラスの盛り上げタイプになっていました。
    国の予算で英語ができない子にはESOLもあるので大丈夫ですよ。一部の学校には留学生担当のスタッフもいますし。


    ちなみに、勤務先の区域は俗に言ういい区域ですよ。雰囲気もとてもいいです。
    あの近辺は高級住宅街なので住宅補助等が出るのであるなら、その区域で借り歩いて通勤通学がいいかと・・。
    何よりパーネル周辺の渋滞はひどい時はひどいですから、あのストレスを回避したいのであるなら・・・。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Nk[#40993]  回答ID:15431 
    • 2023年8月14日 09:59:57
    のん様、ご返信ありがとうございます。
    息子さんのクラスの子の話を聞いて少し勇気が湧いてきました。我が子も日本では元気いっぱい活発なタイプなので、少しでも早く環境に馴染んで楽しめるようになればと切に思っております。

    学校についてもエリアによるかもしれませんが、他のメールをくださった方の話を聞くとそもそも移民の国で対応に慣れてるようなのでそこも少しだけ安心しました。

    パーネル周辺は賃料高いのと渋滞凄そうですね。歩いて行ける家の距離が理想ではありますが家賃補助は出ますが全額では無いですし、近場のバス電車で行けるエリアも含め検討したいと思います。

    のんさん含め、メールでも直接たくさんの情報を提供頂き、親切な方々が多く感動しております。思い切ってここで相談して本当に良かったです。
    皆様、ありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する