ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

日本から荷物の発送

tomato[#2303]
tomato[#2303]

質問ID:12222
日本のご両親などから最近荷物を送っていただいた方などご存じの方教えてください。

今のところアメリカへの荷物は郵便局のサイトでラベルを作らないと送れないようですが、ニュージーランドはどうですか?地域の郵便局によってはラベルを作らないと送れないと言われるところもあるそうですが。普通に手書きで送られて来たけどちゃんと届いているよというかたいらっしゃいますか?

両親は北海道で、20キロ位の荷物を送ってくれようとしています、色々細々した食品とかで、いちいち電話でこちらに言って私がラベルを作ると言うやり方は面倒で、自分で今までどうり手書きでぼちぼち書いて送りたいそうなので、それで皆さん届いているか確認したくて投稿しました。情報よろしくお願いします。
回答 (8)
  • ベストアンサー

    • tomato[#2303]  回答ID:12226 
    • 2021年4月16日 09:18:12
    教えていただきありがとうございました。
    やはりそうなのですね、たくさん送って貰って無くなっては大変なので、やはりラベルで送るのがいいのかもしれません。
    多分両親は先に何を送るか私たちに言わずに、サプライズの中身を送りたかったのだと思いますが、コンピューターもスマホも出来ないので何を送るか聞いて私がやるしかなさそうですね。ありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • yoshi[#20792]  回答ID:12227 
    • 2021年4月16日 11:35:10
    先月日本から荷物を送ってもらいました。 
    郵便局のサイトから住所や名前、中身を入力してそれを郵便局で専用のプリンターでプリントアウトしたようです。中身を書く欄は3つだけだったようで3つ入力して後は手書きでしたよ。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • tomato[#2303]  回答ID:12228 
    • 2021年4月16日 11:49:23
    中身を書く欄が三つとは?どう言う事でしょうか?サイトから住所氏名中身三つ?を私がやって、後は両親が手書きで中身全部を書けば良いのでしょうか????
    教えて頂けますか?
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • yoshi[#20792]  回答ID:12229 
    • 2021年4月16日 12:03:15
    はい。3つメインの中身を記入してプリントアウトしてあとの中身は手書きで書くように言われたそうです。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • にこ[#19374]  回答ID:12234 
    • 2021年4月16日 19:41:11
    品名が3つ以下の場合はアプリで登録し郵便局で印刷、3つ以上になる場合はパソコンで登録し明細を印刷して送ってもらいました(私がデータを登録して日本の家族がコンビニのネットプリントで印刷)。
    アプリだと3つまでしか入力できないのが困りものです…。そもそも親世代はアプリのインストールも少し難しそうですが。
    Yoshiさんのように手書きOKの局もあるんですね。

    どちらにせよ事前登録は必須で、入力が苦手な親に頼む場合はこちらで入力して対応するしかないと思います。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • tomato[#2303]  回答ID:12236 
    • 2021年4月16日 22:42:37
    Yoshiさん、にこさん、ありがとうございました。
    地域によっても違うんですね、まずは親の地域の郵便局に確認をした方がいいのかもしれないですね。両親は80代と90代ですので、いずれにしても登録などは無理ですね。
    私が中身を聞いてやる以外にないのかも知れません、一応確認してみます。ありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • osean[#9985]  回答ID:12243 
    • 2021年4月20日 09:22:30
    うちも同じ問題です。
    うちの郵便局はラベルなしでは受け付けしてもらえません。

    まず自分のアカウントを作り 登録は2つ方法があります。パソコンからか、携帯のアプリからです。パソコンは3つ以上の商品の記入が可能ですが実物をプリントアウトして郵便局に持っていく必要があります。アプリは登録後にQRコードを取得するのでそれを郵便局に持っていってスキャンしてもらうという方法です。
    もしご両親がパソコンでアカウントにログインして印刷ができるのであればそれで(うちはプリントさえもできません)
    携帯のアプリでは、おっしゃっていたように3つまでの商品入力しかできないので再度追加して登録していかないといけないです。tomatoさんがQRコードを取得してスクリーンショットをご両親におくればスムーズにいくかと思いますが、入力時に値段の詳細又は重さや、値段、価値額などいろんな項目がありそれがとても面倒です。
    最後に全ての重さがわかれば中身はある程度その重さを基準に内容項目を書けばいいのでサプライズのものを書く必要はないと思います。
    ほんとうにかなり面倒です。これを英語が話せない両親に託すのは本当にきついと思います。

    ちなみにうちの郵便局は手書きは一切受け付けてもらえませんでした。(数ヵ月前までは大丈夫だったみたいです)
    ラベル作りイラァとしますが頑張ってください!

    https://www.post.japanpost.jp/intmypage/whatsmypage.html
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • tomato[#2303]  回答ID:12245 
    • 2021年4月20日 09:48:17
    Oseanさん、詳しく教えていただきありがとうございました。うちの両親はいつも色々な種類をたくさん送ってくれるので、もうそういう送り方は出来ないかも、ですね。すごく大変そうですね。
    いつもは高齢なので、荷物を家で作って、出来たら郵便局の方に取りに来ていただいているのですが、ラベルを貼るためには郵便局に行かなければならないのですね。色々とハードルが高そうで、、両親の住む地方はどうなのか、まずは郵便局のサイトで色々調べて質問まとめて電話して聞いてみます。田舎なので答えが的確に来るかも不安ですが。ありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する