ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

在オークランド日本国総領事館からのお知らせ - 新型コロナウイルスに関する注意喚起(その​83)

在オークランド総領事館からのお知らせ!

出典: 在オークランド日本国総領事館からの注意喚起メールより。

在オークランド日本国総領事館
2021年2月15日

 

レベル3及び2の行動制限

 

【ポイント】

  • 現在、オークランドは警戒レベル3、その他の地域はレベル2となっています。
  • レベル3では、可能な限り自宅に留まり、不可欠な場合を除きリモートワーク(子供は自宅学習)とすることが求められます。集会は10人以下の結婚式・葬式のみが認められます。レベル2では、通勤・通学は可能ですが、集会は100人以下に制限されます。
  • レベル3・2共に、公共交通機関におけるフェイスカバーの着用が義務となります。
  • オークランドへの出入りは厳しく制限されており、場合によっては事前にオンラインで許可申請が必要となります。NZを出国する(日本に帰国する等)目的であれば、この許可申請は不要です。
  • フライトは変更の可能性がありますので、航空会社のサイトを確認するようにしましょう。
  • いずれのレベル下においても、体調不良時は自宅に留まり、症状がある場合は医師やヘルスライン(0800 358 5453)に電話して検査を受けましょう。
 

【本文】

2月14日(日)の23時59分から、COVID-19警戒レベルが、オークランドではレベル3、その他の地域ではレベル2に引き上げられました。各レベル下における行動制限等は、以下のとおりです。

1. 地域間の移動制限
 
(1) レベル3地域(オークランド)への出入りは、原則禁止されています。但し、NZを出国する目的であれば、オークランドに入ることができます。NZ入国後、隔離を経て、オークランド以外の地域に帰宅するために移動することも可能です。なお、オークランドに出入りする場合は、必ず国際線航空券等の証拠書類を手元に用意してください。
 
その他、オークランドへの出入りが認められる例については、下記リンクをご参照ください。
 
上記サイトに記載されているもの以外の理由で、オークランドに出入りする必要がある方は、事前にNZ政府に許可申請を行う必要があります。詳しくは下記リンクをご参照ください。
 
(2) レベル2の地域(オークランド以外の地域)については、地域間の移動は可能です(詳細は下記リンク)。
 
2. 出入国関係
 
現在のところ、NZの入国制限に変更はありません。出国のための国内移動は、上記のとおり引き続き可能です。
 
 
3. 「レベル3」の行動制限
 
●日常生活
拡散のリスクを避けるため、可能な限り自宅に留まる。不可欠な場合を除きリモートワークが求められ、子供も可能な限り自宅学習とする。
 
●公衆衛生措置
外出時は、ソーシャルディスタンスを保つ(スーパーマーケット等の公共の場所では2メートル、職場や学校のような環境下では1メートル)。公共交通機関では、フェイスカバー(マスク等)の着用が必須。それ以外の場所でも着用が強く推奨される。
 
●外出
通勤や通学、買い物、運動等のために居住地域の範囲内で外出することが認められる。公共交通機関の利用は、通勤や同バブル内の知人の訪問、許可された集会に参加する場合等に限る(詳細は下記リンク)。
●集会
結婚式や葬儀、タンギハンガ(マオリ式の葬儀)で、10人以下のものに限る。
 
●公共施設
公共施設(図書館、博物館、映画館、フードコート、ジム、プール、公園、市場等)は閉鎖する。
 
●域内移動
レベル3下で認められた行動のための最低限の移動のみ可能だが、風邪やインフルエンザ、COVID-19の症状がある場合や検査結果待ちの場合は不可(詳細は下記リンク)。
●運動・レクリエーション
居住地域でリスクの少ないレクリエーション活動は認められる(詳細は下記リンク)。
●職場・事業
可能な限り在宅勤務が推奨され、顧客と物理的に接触する業種は営業不可。
 
●教育
可能な限り自宅学習が推奨される。10歳以下の児童を対象とする学校等は、適切な公衆衛生対策が講じられていれば開校することができる。11歳から13歳までの児童は自宅学習となる。プレイセンターやプレイグループは閉鎖される(詳細は下記リンク)。
 
4. 「レベル2」の行動制限
 
●日常生活
通勤・通学は可能。
 
●公衆衛生措置
ソーシャルディスタンスを遵守する(スーパーマーケット等の公共の場所では2メートル、職場やカフェ、レストラン、ジム等では1メートル)。公共交通機関では、フェイスカバーの着用が必須。
 
●域内移動
通勤・通学、外出は可能であるが、風邪やインフルエンザ、COVID-19の症状がある場合や検査結果待ちの場合は不可(詳細は下記リンク)。
●集会
100人以下に制限される(結婚式、誕生日祝賀、葬儀、タンギハンガを含む)。
 
●運動・レクリエーション
普段の運動やレクリエーション等は、安全に行われる限り認められる。
 
●職場・事業
営業は認められるが、ソーシャルディスタンスの保持や(接触歴の)記録等、公衆衛生上の規則に従わなければならない。
 
●教育
学校は開校できるが、学校等でCOVID-19の症例が確認された場合は一定の制限がかかる(詳細は下記リンク)。
 
その他、各レベルの詳細は下記リンクをご参照ください。なお、いずれのレベル下においても、体調不良時は自宅に留まり、症状がある場合は、医師やヘルスライン(0800 358 5453)に電話して検査を受けましょう(検査は無料)。
 
【レベル3の詳細】
 
【レベル2の詳細】
 
5. フライトの確認
 
NZ航空は、フライトの変更の可能性があるとして、下記の同社サイトより確認するよう呼び掛けています。また、チェックインや保安検査手続きは、通常よりも時間を要すると考えられるため、余裕を持って行うことをお勧めします。
 
(NZ航空サイト)
 
 

当館HP(日本語)には、過去に発出したお知らせを掲載していますほか、当館HP(英語)にも関連情報を掲載していますのでご覧下さい。また、在ニュージーランド日本国大使館の新型コロナウイルス関連ページに、関連リンク等を掲載しています。緊急事態時には、大使館のフェイスブックも合わせてご確認ください。

<在オークランド日本国総領事館>
 
<在ニュージーランド日本国大使館>
https://www.facebook.com/JICC.NZ (フェイスブック)
 
 
在オークランド日本国総領事館
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
TEL +64-9-303-4106 (代表電話)
FAX +64-9-377-7784
窓口受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~15:30
※オークランドの新型コロナウイルス警戒レベルにより、電話予約制
電話受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~17:00
※休館日、夜間で緊急の場合は、代表電話にお電話ください。(外部オペレーターが対応)
休館日:
土日、及び、 ニュージーランドとオークランドの公休日、並びに、日本の行政機関の休日など
 
Level 15, AIG Building, 41 Shortland Street, Auckland CBD

 

在オークランド日本国総領事館
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
TEL +64-9-303-4106 (代表電話)
FAX +64-9-377-7784
窓口受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~15:30
電話受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~17:00
※休館日、夜間で緊急の場合は、代表電話にお電話ください。(外部オペレーターが対応)
休館日:
土日、及び、 ニュージーランドとオークランドの公休日、並びに、日本の行政機関の休日など
 
Level 15, AIG Building, 41 Shortland Street, Auckland CBD