ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

在オークランド日本国総領事館からのお知らせ - 新型コロナウイルスに関する注意喚起(その​62)

在オークランド総領事館からのお知らせ!

出典: 在オークランド日本国総領事館からの注意喚起メールより。

在オークランド日本国総領事館
2020年08月28日

 

公共交通機関利用時のマスク義務化等

 

【ポイント】

  • 31日より、公共交通機関利用時のマスク着用が義務化されます(違反者には罰則あり)。
  • 9月4日より、公共交通機関のQRコード掲示も義務化され、NZ政府は接触歴追跡アプリの利用を推奨しています。
 

【本文】

1. マスク着用の義務化
 
NZ政府は、31日より、警戒レベル2以上の地域(=NZ全土)にて、公共交通機関(バス、列車、航空機等)利用時のマスク着用を義務化すると発表しました。ただし、以下等の場合は、着用は必須ではありません。
 
  • 12歳未満の子供
  • タクシーやUber等、少人数車両の乗客(運転手は着用必須)
  • スクールバスやチャーターバスの乗客
  • 北島-南島間フェリー(Interisland ferries)の乗客
  • 障害や身体的・精神的な健康上の理由によりマスク着用が適さない方
  • 耳の不自由な方とコミュニケーションを取る必要がある場合等
 
なお、マスクがない場合は、スカーフやバンダナを代用することも認められます。また、着用義務に違反した者は、1,000NZドル以下の罰金を科される可能性もありますので、ご留意ください。
 
(NZ政府の発表)
 
 
2. 公共交通機関QRコード掲示の義務化
 
26日、NZ政府は、「公共交通機関(バス、電車、フェリー、ライドシェア(相乗りサービス)、タクシー等)の運行業者に対し、9月3日午後11時59分(実質9月4日)より、QRコード(NZ政府公式の接触歴追跡アプリに対応するもの)を掲示することを義務付ける」と発表しました。
NZ政府の発表は、事業者によるQRコード掲示を義務化するものであり、接触歴追跡アプリのインストールを一般市民に強制するものではありません。
 
(QRコード掲示に関するNZ政府の案内)
 
(接触歴追跡アプリのダウンロード)
 
なお、NZ政府は、公共交通機関に限らず、各個人が接触歴を記録することを推奨しています。
 
(接触歴の記録方法に関するNZ政府の案内)
 
 

当館HP(日本語)には、過去に発出したお知らせを掲載していますほか、当館HP(英語)にも関連情報を掲載していますのでご覧下さい。また、在ニュージーランド日本国大使館の新型コロナウイルス関連ページに、関連リンク等を掲載しています。最新情報については、大使館のフェイスブックも合わせてご確認ください。

<在オークランド日本国総領事館>
 
<在ニュージーランド日本国大使館>
https://www.facebook.com/JICC.NZ (フェイスブック)
 

 

 
在オークランド日本国総領事館
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
TEL +64-9-303-4106 (代表電話)
FAX +64-9-377-7784
窓口受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~15:30
※オークランドの新型コロナウイルス警戒レベルにより、電話予約制
電話受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~17:00
※休館日、夜間で緊急の場合は、代表電話にお電話ください。(外部オペレーターが対応)
休館日:
土日、及び、 ニュージーランドとオークランドの公休日、並びに、日本の行政機関の休日など
 
Level 15, AIG Building, 41 Shortland Street, Auckland CBD

 

在オークランド日本国総領事館
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
TEL +64-9-303-4106 (代表電話)
FAX +64-9-377-7784
窓口受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~15:30
電話受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~17:00
※休館日、夜間で緊急の場合は、代表電話にお電話ください。(外部オペレーターが対応)
休館日:
土日、及び、 ニュージーランドとオークランドの公休日、並びに、日本の行政機関の休日など
 
Level 15, AIG Building, 41 Shortland Street, Auckland CBD