よく言われることで「ニュージーランドは人の目は気にしない」というのがあります。確かに、人がいい天気の日に傘をさそうが、寒い日にノースリーブでいようが、どんなメイキャップをしようが、ニュージーランドでは「おかしいよ」とかは言ってきません。
人の目を気にする日本からくると、その点が良くも悪くも感じる点です。
「ニュージーランドは人の目を気にしないんだ!かっこういい!」と思うのは自由ですが、それを「自由にやってるとかっこいい」なんて履き違える人がいます。正直僕は好きになれない。
バスや電車に食べ物持ち込んで車内で食べだす人。「外人さんがよくやっててかっこいいから」なんてことで真似しているのでしょうけど、それは「マナー違反」です。確かに、人のことは気にしませんが、それはマナーの範囲内でなら誰も言いません。人のことを気にしないのなら、エレベーターの中で大声でお話してていいのでしょうか?
日本で育ってきた道徳観念とNZでは違うのかも知れませんが、少なくとも他人に迷惑がかかるような行為は避けるべきだと思います。
寒いと感じる日にノースリーブでいても他人には迷惑かからないです。でも、動いている車内で食事やジュースなどの飲み物を飲んでいたら、揺れた時にこぼれて、他人に迷惑がかかります。「NZ人のマネしてみるとかっこいい」なんて思っているのは、勘違い。NZ人だって、ちゃんとマナーを守る人は守っています。そして、僕はそうゆう人がスマートだしカッコいいと思います。
(未会員の方は、新規会員登録 から)