ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

精神科医 日本人 カウンセリング

Poopy[#34438]
Poopy[#34438]

質問ID:14818
うつ病や精神疾患の疑いでカウンセリング、薬の処方をしてもらいたいのですが、日本人のカウンセラーや病院が南島にあれば教えていただきたいです。

ベストアンサー

  • Mimi[#35379]  回答ID:14861 
  • 2023年3月27日 23:44:32
クライストチャーチに日本人のカウンセラーがいますよ。
Wakeham counselling で検索すると出てくると思います。女性の方で自宅でカウンセリングしています。
The reply is currently minimized 表示
回答 (4)
  • ベストアンサー

    • Poopy[#34438]  回答ID:15989 
    • 2024年1月19日 19:16:49
    みなさん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。検討します。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • norinz[#31524]  回答ID:15988 
    • 2024年1月19日 18:06:53
    もう解決済みなのですが、ニュージーランドのGPとしてコメントさせていただきます。
    うつ病、不安症などは、セカンダリケアに行く事なくGPがコミュニティでケアする事が殆どです。(ちなみにGPは総合診療科の医師で、多くのGPは専門医の課程を終了した専門医/スペシャリストです。)

    「一般医(GP)にはできない薬ばかりです」というコメントは、誤解を招くと思います。
    (精神分裂病などは最初からセカンダリケアに紹介される事が多いですが。)

    日本とはシステムが違いますので。

    とにかくpoopyさんがインプットを受けられて、状態が改善されていらっしゃいます様に。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • yamagata[#3562]  回答ID:15583 
    • 2023年9月27日 16:40:31
    ご質問にはすでに解決マークがでていますが、投稿させていただきます。

    精神疾患で服用するお薬の処方は、専門の医師にしかできません。一般医(GP)にはできないお薬ばかりです。カウンセラーはお薬の処方はできないと理解しております。

    うつかな?精神疾患かな?と感じられる場合は、まずGPで受診されてください。
    具体的に今の症状を、例えば、寝れないなど、悩んでいる症状を伝えてください。GPができる検査も、処方できるお薬もあります。GPがカウンセラーや専門医に紹介もしてくれます。

    精神科の専門医は、定期的に患者さんとの面談を繰り返し、処方薬の用量など確認をしながら、患者さんと長期的に向き合って治療にあたります。まずは、GPで今の症状を診ていただいてから、カウンセリングや専門医受診をお考えいただくことをお勧めいたします。
    YS佐藤
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Poopy[#34438]  回答ID:14862 
    • 2023年3月28日 01:40:59
    情報ありがとうございます。ウェブサイト確認してみます。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する