ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

フラット退去後に請求書を受け取りました【半年以上経ち解決しました。情報共有させていただきます】

Mee[#34581]
Mee[#34581]

質問ID:12734
【2022年4月更新】
Dispute Tribunalのhearingを経てやっと解決しました。同じような方が出ないように、またもし悩んでる方がいたら少しでも助けになれればと回答欄に最新情報を記載しました。助けてくださった方、またhearingで通訳をして下さった方本当にありがとうございました。

——————

フラットを退去した後にボンドから光熱費を引かれて返される予定が、以下の4つを請求され結果的にプラスで支払わなければいけない状況になっています。
長いのですが、何かアドバイスいただけると幸いです。

①光熱費+請求額の25%の支払いの請求
Level 4以降、ヘッドテナント、もう1人のフラットメイトはessential workerですが、私は働けなかったため家にいました。だから私が光熱費をより使っているから払うべきだと言われました。しかし会社からの請求書は普段と変わりありません。(確認済)先月より$4高いですが、それより前と比べると安いです。25%多く使ったという証拠を要求しましたが、オーナーさんは会社がそう言ってたと言うだけで現物の証拠はありません。


②1週間分の家賃
金曜日に入居したため、今まで木曜日に家賃の支払い(1日前払い)していました。土曜日に2weeks noticeをしたところ、新しい入居者が4日後の水曜日に入居したいから水曜日の朝に退去してくれと言われました。しかし、引っ越しをする車が火曜日しか捕まらなかったため、オーナーさんの了承に伝え一日早く火曜に引っ越しをしました。オーナーさんは「明日新しい人が来ない可能性があるからrisky」と言っていましたが、了解してくれました。しかし、請求書が来た時に私をテナントから抜くことができなかったから1週間分払えと言われました。新しい入居者は水曜日に入居し、私が使っていた部屋ともう一つの空き部屋を借りています。


③使ってない部屋の家賃
ロックダウン中に10分程度物を置いたことがあったのですが、警告等ありませんでした。それ以外使ったことはないのですが1週間分の家賃を請求されました。


④掃除代
自分たちが使った場所、オーナーさんに言われた場所は全て掃除しました。約3か月の滞在であり、新しい家なので目立った汚れもなくかなり綺麗な状態での退去でした。しかし、オーナーさんにオーブンの掃除が不十分だと言われオーナーさんが2時間掃除した分$40を請求されました。オーブン内、トレー類等をクレンザーでこすり洗いをしましたが、新品のようになるまでの掃除を求められていたようで、退去1週間後に天井の焦げ付きの写真が送られて責められました。しかしオーブンは他のフラットメイトも週2程度使っており、私たちだけの責任ではないのではと思ってます。


以上です。
読んでいただきありがとうございました。
何か助言いただけると嬉しいです。
回答 (20)
  • ベストアンサー

    • Onward[#4223]  回答ID:13430 
    • 2022年4月22日 11:54:23
    Nさん、お疲れ様でした。無事、収束したようで本当に良かったですね。おめでとうございます。読んでいるこっちもほっと安心しました。おっしゃる通り、写真や書面などすべて細かく残しておくといいですよね。この国ではテナント側の権利がそうやって公共機関へ訴えないと守られないので、信頼できる大家さんのもとでも、借りる側は基本やった方がいいと思います。

    ニュージーランドは、悲しいながら、借りる人のことを人とは思っていないエージェンシーや大家さんがいますから。。。勉強ですよね。

    貴重な情報の共有ありがとうございました。きっと、参考になっている日本人の方がたくさんいらっしゃると思います。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:13427 
    • 2022年4月20日 19:33:54
    因みにこのフラットオーナーはこの半年間、メールやメッセージで嫌がらせや差別的発言を度々してきたり、最後の最後まで振込の際にreference等の欄にも嫌がらせのようなコメントを残していきました。

    現在フラットメイト募集しているようなので載せておきます。
    画像:
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:13423 
    • 2022年4月20日 19:20:29
    長文失礼します。
    9月末に退去しましたが、コロナの影響や相手の支払い拒否もあり2回のhearingを経て、4月中旬にやっと解決したのでお話しさせていただきます。

    結論としては、相手から請求されたお金はDispute Tribunalに全てrejectされ、ボンドから光熱費が差し引かれた金額+過払していたレント(数日分残して退去しました)が戻ってきました。
    以下に請求されたものへ下された判断を記載します。

    ①光熱費は25%私が多く使った証拠がないことや、事前にextra chargeをすると言う説明や同意書がなく、オーナー側から一方的に条件を変えることはできないとの判断から私が払う義務はないという結果でした。

    ②1週間分の家賃の追加請求は、テキスト内で私の退去日を決める一連のやり取りをしており、証拠として提出したので2週間noticeの前に退去するという双方の同意があったとみなされ、rejectされました。因みに私をテナントから抜けないという事実はありませんでした。また、数日分の家賃を残して退去したため過払分が戻ってきました。

    ③使ってない部屋の家賃
    私が使ったという証拠がないことや、退去前に警告やその部屋の家賃を支払うという同意等なく請求は出来ないと判断がありrejectされました。

    ④掃除代は相手側から提出された写真があり(相手はまだ汚れ(数ミリ単位の焦げ付き)が残っているとの証拠として提出しました)、”reasonable clean"と判断されrejectされました。オーナーはクリーナーも呼んで清掃したと訴えてましたが、invoice等の証拠提示がなかったため認められませんでした。


    今回の件で役に立ったのは証拠写真やテキストでした。入居・退去の際は自分の部屋や共有部の写真を残すことや、重要なやりとりは口頭ではなく書面で残すことの大切さを身に染みて感じました。
    また、基本ですが同意書の内容もしっかりと確認することも大事です。

    これからワーホリや留学をする方が増えると思いますが、皆さんにこのような事が起きないことを願っています。

    読んでいただきありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12844 
    • 2021年10月30日 22:15:45
    >>みりかさん
    >>moguoさん
    コメントありがとうございます。
    結局オーナー側から納得できる回答や請求額の根拠となるものが得られず、Tenancy serviceやCABからの勧めでDisputes Tribunalに申請する運びになりました。

    多くの方々にコメントやメッセージいただき、大変助かりましたし支えられました。
    今後このような被害を受ける方が出ないことを祈るばかりです。
    本当にありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • moguo[#17183]  回答ID:12819 
    • 2021年10月25日 12:05:05
    Tenancy serviceに連絡してみましょう。
    助けてくれます。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • みりか[#743]  回答ID:12804 
    • 2021年10月23日 08:18:19
    >調べたところ、オーナーさんが不動産屋から家を借りており、フラットを運営しているので

    この人、オーナーじゃなくて、テナントですよね。不動産屋に直接言ってみるのはどうですか?私も家を借りてますが、また貸しは禁止されてます。
    Facebookのフラットとか募集が出てるサイトにその人の被害者が書き込みする場合もあります。私は賃貸問題ではないですが、詐欺被害にあった時、FBに投稿したら同じ加害者からの詐欺にあった人からの投稿があり、どう対処したとかやり取りが出来て良かったです。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12796 
    • 2021年10月22日 00:56:24
    Onwardさん

    ご自身の経験をシェアしていただきありがとうございます。
    Dispute から割と早く連絡いくんですね。知りませんでした。
    早めに申請しようと思います。
    貴重なアドバイスくださりありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Onward[#4223]  回答ID:12775 
    • 2021年10月19日 22:56:21
    他の皆さんと同じような内容になりますが書かせてください。

    そのオーナーさんがやっていることは違法の可能性があります(わかりやすく言えば「詐欺」)。すぐにDispute申請されることをおすすめします。①〜④まで詳しく書かれていらっしゃるので、Tributeに説明する準備はできていると思います。

    ①のように証拠が欲しいと頼んでも出してくれないものをテナントが払うだろうと見込む時点でおかしいですよね。「納得いかないので第三者に意見を聞こうと思います」とオーナーさんへ伝えると良いと思います。

    わたしの場合は、借家に深刻な欠陥箇所があり&修理が入らずetcで、契約の途中での退去を許可してもらうように言ったのですが駄目で、「出て行くなら残りの契約期間分(2ヶ月)の家賃を支払ってくれ」と言われたのでDisputeしたのですが、申請した翌日に大家から「出て行ってもいい」と許可されました。どうやらその日の朝、Disputeから身元を確認する電話が入ったようです。おそらく、ほとんどのオーナー(大家)が、Disputeに持ち込まれないだろうとたかをくくっていると思うので、実際にそうなると怖気付いて却下するだろうと思います。

    言葉の壁が心配であれば、通訳をお願いすることもできます。ぜひ、一日も早く申請されることをおすすめします。長くなってすみません。参考になりますように!
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12770 
    • 2021年10月18日 23:57:10
    >>BEさん
    ありがとうございます。返信させていただきました。

    >>スクラッチさん
    自分自身、心の中で大丈夫だろうという気持ちがあったと思います。今回の件で人は簡単に信用するべきではないし、自分の身は自分で守んないといけないんだなということを痛感しております。退去の際に写真を撮らずに出てきたことをとても後悔しています。今後このようなことが起きないように自分自身でも気を付けていきたいと思います。強気で頑張ります。スクラッチさんからのコメントでとても身が引き締まりました。ありがとうございます。

    >>interpreter さん
    私の場合、オーナーさんがフラットの借家人で私がflatmateなのでDispute Tribunalに該当するようですね。情報くださりありがとうございます。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • interpreter[#8859]  回答ID:12769 
    • 2021年10月18日 21:49:00
    大家さんと借家人の問題は、Tenancy Tribunalで、
    フラットメイト間の問題は、Dispute Tribunalで解決することが可能です。

    https://disputestribunal.govt.nz/
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • スクラッチ[#3748]  回答ID:12766 
    • 2021年10月18日 19:17:26
    助けにはならないので、申し訳ないのですが

    この国では、
    たぶんわかってくれるだろうな。  
    たぶん大丈夫だろうな。
    たぶんうまくいくだろうな。
    たぶんいい人だろうな。

    ということが、そうそう当てはまらないぐらいの行動を取っておいても損はないでしょう。
    かならず、確認をしてメモに取りそれを写真にとっておくとか、撮ってもらっておくとか、担当者の名前をしっかり聞いておく、名刺をもらう、不安に思ったら後でじゃなくて今聞いておく。後でイライラ、ストレスになるくらいなら、不安の種を早いうちに摘まみ上げてゴミ箱に捨てるつもりで行動してください。

    レイシストではありませんが、相手が中国人、韓国人ならなおさらのこと。キウイでも油断はなりません。ボンドなんか手に入った瞬間に彼らは使い切るので返すつもりなんかサラサラないかもしれませんからね。
    自分は家主ですがボンドはしっかりいつもの場所にいれて、一切さわらないしよほどの事が無い限り丸々返金します。

    今日も、最近泊まった宿で余分に駐車場代が取られていたので電話して返金を求めました。車を敷地内に停めるのか、そうでないかを話し合ったスタッフの名前と顔と声を覚えていました。電話に出たのがその声の主だったので、会話中にたぶんあなただったと思う〇〇さんでしょ?と言うと、相手も覚えていて「ええ、ごめんなさいねこちらの不手際で、すぐに返金いたします」とスムーズに話は進みました。

    NZは優しい人が多いですが、日本人なら出来るはずの「キチっとした事」が出来ない人が多い(殆どと言いたい)です。それを踏まえて、滞在していきましょう。

    悔しくても、お金を返してもらいたいなら、本人にあって、どこが汚い?これはわたしじゃない!お金を返せない理由とアナタのサインをここにしろ、話はそれからだ!写真も撮って行くからな!ぐらいの強気ででる気合を見せてみるのもいいかもですね。自分ならします。

    グッドラック。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • BE[#653]  回答ID:12765 
    • 2021年10月18日 19:12:44
    直接メールさせていただきましたのでご確認ください。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12764 
    • 2021年10月18日 18:48:22
    >>Kayさん
    パートナーの方にまで聞いていただきありがとうございます。そうですね、ダメ元でも他の情報がもらえる可能性もあるので明日問い合わせてみようと思います。こんな見ず知らずの人間にそこまで思っていただいて、Kayさんの優しさに涙が出そうです。パートナーの方にもありがとうございますとお伝えください。

    >>ひまわりさん
    コメントしていただきありがとうございます。それは初めてのフラットでそれは大変でしたね。。。私も全く同じように手のひら返すような対応をされているので、痛いほど気持ちが分かります。でも他にもこのような経験をされて乗り越えた方がいることがとても心強いです。投稿すること自体も悩みましたが、ひまわりさんにそう仰っていただいて、今後の方々の参考になれるようもう少し頑張ろうと思いました。ご自身のお辛い経験まで思い起こさせてしまったのに、温かいコメントありがとうございました。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • ひまわり[#37904]  回答ID:12762 
    • 2021年10月18日 16:37:16
    はじめまして、Naoさん。

    解決策のコメントじゃなく、すみません。

    わたしもこちらにきてすぐのころ(だいぶ前です)に
    初めて入ったフラットでボンドを返してもらえないトラブルにあいました。
    かなり前のことで、いまとは状況が違うと思いますが、
    わたしのときはボンド$400を未返金、連絡も拒否されました。
    未返金の理由は家を汚く使ったからとか…。
    住んでいたときは「日本人はきれい好きだね~」なんてほめてくれていたのに、
    いざとなったら「お前みたいに汚いやつは見たことがない!」と吐き捨てられました。
    その当時は救済機関的なものもなく、頼れる人もいなかったので泣き寝入りしました。
    未だに悔しいですが、いい勉強だったと自分に言い聞かせています。

    Naoさんがこの投稿をされたことで、
    今後同じような状況になった人が助かるんじゃないかなと思います。
    ありがとうございます。

    Naoさんのボンドが返ってきますように祈っています!!
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Kay[#36892]  回答ID:12759 
    • 2021年10月18日 12:28:59
    もし既に問い合わせし、対象にならないとの返答だったらすいません。
    パートナーに聞いてみるとtenancy serviceは対象関係なく
    フラットに関することであれば問い合わせができる場所とのことでした。
    もしまだ直接連絡していないようであればダメ元でも話してみるのはどうでしょうか。

    私も他の人同様にそのオーナーにめちゃめちゃ腹が立ってるのでどうにかしてやりたいです。(笑)
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12756 
    • 2021年10月18日 10:14:54
    >>茶熊さん
    コメントありがとうございます。
    やはりおかしいですよね。今まで関係性に問題なく、むしろ"いつも綺麗に使ってくれるから住んでくれて嬉しい"みたいなことを言われたことがあったのでかなりびっくりしてます。でも茶熊さんのコメント気持ちが支えられました。ありがとうございます。

    >>popさん
    コメントありがとうございます。そうですよね、強気で行くことにします。あちらもなかなか折れずむしろ関係ないことを言われたりして心が折れそうですが、せめて追加請求は避けれるよう頑張ります。ありがとうございます。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • pop[#3804]  回答ID:12750 
    • 2021年10月18日 00:17:38
    払わないと強気の態度を見せてもいいと思います。
    返ってくるはずのボンドは諦めるしかないと思いますが。
    出るとこ出てやるぜくらいの強気の態度でいきましょう。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • 茶熊[#22319]  回答ID:12747 
    • 2021年10月17日 22:25:18
    全然アドバイスではないんですが・・・
    がめつい大家さんですね。ここまでがめつい人も珍しい。多分ほとんどの人がそれはおかしいと言うだろうと思いますが、こんな事言ってくる人間が大人しく引き下がるとは思えない。中には付き合うのが鬱陶しくて早く終わらせてしまおうとお金を払ってしまう人もいるでしょうから、それで味をしめていつも吹っ掛けているんでしょうね。関わりたくないタイプの人間ですね。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mee[#34581]  回答ID:12737 
    • 2021年10月17日 11:50:57
    Kay さん

    ご回答くださりありがとうございます。

    調べたところ、オーナーさんが不動産屋から家を借りており、フラットを運営しているのでtenancy serviceの対象にはならないようです。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Kay[#36892]  回答ID:12736 
    • 2021年10月17日 11:40:02
    https://www.tenancy.govt.nz/about-tenancy-services/contact-us/

    上のリンクから電話かメールでこの内容を伝えると対応してもらえると思います!
    色々な言語にも対応しているそうで、日本語で対応可能かはわかりませんが
    'Tell us what language you speak. 'とも記載あるのでお試しください。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する