ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

在オークランド日本国総領事館からのお知らせ - 成年年齢の引下げについて(令和4年4月1日)

在オークランド総領事館からのお知らせ!

出典: 在オークランド日本国総領事館からの注意喚起メールより。

在オークランド日本国総領事館
2022年01月20日

 

成年年齢の引下げについて(令和4年4月1日)

 

【ポイント】

  • 本年4月1日より、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
  • 成年年齢の引下げに伴い、有効期間10年のパスポートを取得できる年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
  • 重国籍者の国籍の選択をすべき期限が変更になります。

【本文】

1.パスポートについて
(1)令和4年4月1日以降の申請受付分より、18歳以上の方が、有効期間10年のパスポートを申請することが出来るようになります(3月31日までは、20歳以上の方のみが申請可能。)。
(外務省HP)
(2)未成年者のパスポートの申請手続きに必要な親権者の同意についても、同日以降は、18歳以上の方は、親権者の同意が不要になります。
(3)この変更に伴って、窓口でお配りしている紙の「一般旅券発給申請書」も変更されます。経費削減や紙資源の有効活用等のため、当面の間、現行の申請書を訂正の上、引き続き使用する予定です。ダウンロード版の一般旅券発給申請書については、4月1日以降は、10年旅券の申請を希望する18歳以上の方が利用可能となります。また、4月1日を待たずにあらかじめ申請書の準備ができるよう、3月1日から3月31日の間は、4月1日の時点で18歳以上となる方を対象に、新しい申請書がダウンロードできるようになります。
(外務省:「パスポート申請書ダウンロード」URL)
 
2.国籍の選択期限等について
(1)令和4年4月1日に、国籍の選択をすべき期限については次のとおり変更になります。
  • 18歳に達する以前に重国籍となった場合、20歳に達するまで
  • 18歳に達した後に重国籍となった場合、重国籍となった時から2年以内
(2)ただし、令和4年4月1日時点で20歳以上の重国籍者については、22歳に達するまでに(20歳に達した後に重国籍になった場合は、重国籍になった時から2年以内に)、どちらかの国籍を選択する必要があります。また、令和4年4月1日時点で18歳以上20歳未満の重国籍者については、同日から2年以内にどちらかの国籍を選択する必要があります。
なお、以上の期限を経過してしまった場合であっても、いずれかの国籍を選択する必要があります。
(3)上記以外でも、届出期限が変更される場合があります。詳しくは、以下の国籍Q&Aをご覧ください。
(法務省HP)

 

 
在オークランド日本国総領事館
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
TEL +64-9-303-4106 (代表電話)
FAX +64-9-377-7784
窓口受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~15:30
電話受付時間 (開館日のみ):
9:00~12:00、13:00~17:00
※休館日、夜間で緊急の場合は、代表電話にお電話ください。(外部オペレーターが対応)
休館日:
土日、及び、 ニュージーランドとオークランドの公休日、並びに、日本の行政機関の休日など
 
Level 15, AIG Building, 41 Shortland Street, Auckland CBD