ニュージーランドの留学や移住、起業、旅行、就職など総合情報サイト

お助け質問箱

ニュージーランドに関する様々な質問をみんなで共有して助け合うサービス。

Tuna steakは、刺身で食べられますか?

Mimi[#1093]
Mimi[#1093]

質問ID:4999
スーパーや魚屋さんでよく見かけますが、みなさんたべてますか?
回答 (5)
  • ベストアンサー

    • Aotearoa[#8955]  回答ID:5000 
    • 2016年10月07日 14:08:17
    特にスーパーで見かけるお魚類全て生で食することは極力避けた方が良いと思います。

    お魚を専門的に売っているお店で売られている鮭などのお刺身は大丈夫だと思いますが、
    こちらで売られているお魚類は全て火を通して食される方が絶対に間違いないと思います。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mimi[#1093]  回答ID:5006 
    • 2016年10月07日 14:44:25
    最近、サーモン買う時にフレッシュですか?生で食べられますか?と聞いて、Yesと言われたら買い、生臭く無ければ刺身で食べ始めたんです。美味しいです。

    それでまぐろの刺身も食べたくなりました、でも色が日本で食べてたのより薄く、解凍まぐろ?かなとおもい、売り子に聞くと解凍はしていない、生しか売ってないと言うのですが、半信半疑なので皆さんはどうしてるか聞いてみたくなりました。

    レストランでは刺身であるじゃないですか、それはどうなんですかね?
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • Mimi[#1093]  回答ID:5007 
    • 2016年10月07日 14:48:15
    Etekoさん、ありがとうございます。
    そうですね、無難ですよね、でも日本人なので生で食べたい。レストランは高いし。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • まま[#5237]  回答ID:5008 
    • 2016年10月07日 17:15:02
    最近、カウントダウンやパックンセーブで売られているツナステーキ用のツナ(生)は、冷凍マグロを解凍したもので、「Thawed=解凍」と表示されていると思います。

    日本でも冷凍マグロは普通に刺身で食べるので、解凍マグロ自体には問題ないのですが、解凍の仕方や、解凍されてからの時間が気になります。
    すでにパックされている商品だと、中に吸水シートみたいなのが入っていて、ドリップ(赤い汁)が出ているかを確認することもできません。
    個人的には、生食はちょっと不安です。

    スーパーのツナステーキは、ステーキ用であって、刺身用ではないことは確かなので、調理して食べる前提の商品だと考えています。
    The reply is currently minimized 表示
  • ベストアンサー

    • BE[#653]  回答ID:5009 
    • 2016年10月07日 18:40:11
    はい、食べてます。
    マグロはすべて、ままさんがおっしゃるように一度冷凍されたものを解凍しているので、買ってからまた冷凍することはできませんけど、買ってすぐに家に持ち帰って冷蔵庫で保存し、その日のうちに食べればおいしいですよ。
    生で食べることを伝えて買うこともあれば、自分でよさそうなピースを選ぶこともあります。
    今は大根もスーパーで買えるのでツマを作って一緒に食べるようにしています。
    鮭はフレッシュなものを買って一度冷凍してから使ってます。
    アジア人も多いし、回転の早いお店で買うのであれば問題ないと思います。
    具合が悪くなったことはありません。
    The reply is currently minimized 表示
回答を投稿する